豆苗とえのきのスープ

お鍋一つ、10分でできるシンプルな中華風スープ。簡単で、カロテンやビタミン豊富な豆苗がたっぷり食べられます。
このレシピの生い立ち
寒くなるといつも作る、簡単シンプルな中華風スープ。寒い朝に、ランチに、夜食に。 お好みでお豆腐や残り野菜を足してください。水溶き片栗粉でとろみをつけるのも、かきたまや雑炊にするのもおすすめ。何をいれてもOK、寛容(適当?)なスープなのです。
豆苗とえのきのスープ
お鍋一つ、10分でできるシンプルな中華風スープ。簡単で、カロテンやビタミン豊富な豆苗がたっぷり食べられます。
このレシピの生い立ち
寒くなるといつも作る、簡単シンプルな中華風スープ。寒い朝に、ランチに、夜食に。 お好みでお豆腐や残り野菜を足してください。水溶き片栗粉でとろみをつけるのも、かきたまや雑炊にするのもおすすめ。何をいれてもOK、寛容(適当?)なスープなのです。
作り方
- 1
電気ケトルかもうひとつのコンロで、分量の水を沸かし始める。
- 2
鍋にごま油を半量入れ弱火にかけ、豆苗とえのきを3〜5cmくらいに切り入れる。鍋の上でキッチンバサミを使えばスピードup。
- 3
全部切り終わったら中強火にし、残りのごま油を回し入れ、炒め始める。えのきの根元の方は木ベラでほぐすようにすると良い。
- 4
鍋いっぱいのときは、ゆっくり上下を返すように混ぜる。しんなりしてきたら、塩(orスープの素)とこしょうを加え混ぜる。
- 5
シーフードミックスを凍ったまま投入し、そこに1で沸かした熱湯を注ぎ入れ軽く混ぜ、ひと煮立ちしたら完成。
- 6
少し煮込んだ方がシーフードのだしは出ますが、少しくらいの方がシーフード自体が美味しいままです。お好みで煮込んでください。
コツ・ポイント
●5では豆苗のシャキシャキ感維持のために熱湯を使います●塩加減はやや足りないかなくらいにしてあとで調節がbetter●キッチンバサミ・電気ケトル使用でスピードup●辛いのが好きな方はちょっぴりラー油or輪切り唐辛子を入れてください(・∀・)
似たレシピ
その他のレシピ