❂缶詰めで簡単♪冷や汁❂

ぢんぴよ
ぢんぴよ @jinpiyo_vivi

電気・ガスも使わず、缶詰めさえあればいつでもつくれます♪しかも簡単で美味しい!!
このレシピの生い立ち
あるもので簡単につくった冷汁が美味しかったので(自分の覚書のためも)レシピにしました♪

❂缶詰めで簡単♪冷や汁❂

電気・ガスも使わず、缶詰めさえあればいつでもつくれます♪しかも簡単で美味しい!!
このレシピの生い立ち
あるもので簡単につくった冷汁が美味しかったので(自分の覚書のためも)レシピにしました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白ごま 大さじ1
  2. 味噌(コツ・ポイント参照) 大さじ1.5
  3. 出汁(顆粒だしOK→コツ・ポイント参照) 1カップ
  4. きゅうり 小1本
  5. 木綿豆腐 90g
  6. お好みの魚缶詰(工程③参照) 65gくらい(内容量)
  7. 薬味(葱・茗荷大葉など) 適量

作り方

  1. 1

    すり鉢で白ごまをする。(※胡麻を煎ってからすると香りがいいです)味噌を加えてさらにする。

  2. 2

    ①に出汁を少しづつ加えながら溶きのばす。冷蔵庫に入れて冷やす。木綿豆腐の水切りをしておく(コツ・ポイント参照)。

  3. 3

    食べる5分前くらいに、スライスした胡瓜・手でちぎった木綿豆腐・粗くほぐした魚缶詰と缶汁小さじ1~2を、②の出汁に加える。

  4. 4

    ご飯のうえに③をこんもりとのせて、汁をかけて、お好みの薬味をトッピングしたら完成です☆写真は紫玉葱入りです♪

コツ・ポイント

味噌は、麦味噌大1、白味噌大0.5を使用してます☆顆粒だし使用の場合は、水1カップに顆粒だし小さじ半分を溶かします☆木綿豆腐の水切りは、粗くちぎってザルに入れておきます☆魚缶詰はサンマ・サバ・イワシ(塩焼き・蒲焼き・味噌煮など)何でもOK☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぢんぴよ
ぢんぴよ @jinpiyo_vivi
に公開
☺︎recipeを残しておきたくて開設☺︎使用のオーブンや電子レンジ、材料等は、私が使っているもののみで調理したものになります。そのため加熱の温度や時間、材料等は、あくまでも目安であることを、こ了承くださいm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ