簡単!お弁当にも!基本のハンバーグ

いちごまる。
いちごまる。 @cook_40142147

色んなサイトを見て作ってみたハンバーグ。意外と美味しく簡単にできました!小さく作って冷凍しておけばお弁当のオカズにも!
このレシピの生い立ち
急にハンバーグが食べたくなって。

簡単!お弁当にも!基本のハンバーグ

色んなサイトを見て作ってみたハンバーグ。意外と美味しく簡単にできました!小さく作って冷凍しておけばお弁当のオカズにも!
このレシピの生い立ち
急にハンバーグが食べたくなって。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. ひき肉 150〜200g
  2. 玉ねぎ 半分くらい
  3. 半分
  4. 牛乳 10〜15g
  5. パン粉 大さじ2(6g)
  6. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    みじん切りにした玉ねぎを、フライパンで飴色になるまで炒める

  2. 2

    炒め終わったら、いったん玉ねぎを火からおろしておく

  3. 3

    ボウルにひき肉を入れ、その上から牛乳、卵、パン粉を入れて塩コショウをふる

  4. 4

    炒めておいた玉ねぎも一緒に入れて、こね混ぜる

  5. 5

    だいたい混ざって来たら、あと少し、滑らかになるように混ぜる

  6. 6

    成形する。ボウルの中である程度分けとくといいかもしれないです!

  7. 7

    手に取って楕円型にまとめたら、表面をならして形を整え、片手から片手へ軽く投げるようにして空気を抜く。

  8. 8

    成形し終わったら、薄く油をひいて温めたフライパンへ並べる。
    並べた時に、真ん中に指で押して、くぼみをつくっておく。

  9. 9

    フライパンに入れる際は形が崩れやすいので、フライパンに入れた後に軽く手やヘラで押さえたりして、形を整えてあげると〇

  10. 10

    まず片面に焼き目をつけるため、弱めの中火で2~3分焼く

  11. 11

    焼き色がついたら裏返す。全て裏返したら、火を弱火にして、蓋をして7~9分ほどじっくり蒸し焼きにする。

  12. 12

    蒸し焼きが終わったら一度いちばん厚みのあるハンバーグの中央に竹串を刺す。そこから透明な肉汁が出れば火が通っている証拠。

  13. 13

    白濁した肉汁が出てきたら、1〜2分単位で追加で蒸し焼きを続ける。
    焼けたハンバーグは先にお皿に盛り付けます。

  14. 14

    冷凍保存するときは、粗熱をとってからラップに包み、ジップロック等に入れて保存する。

  15. 15

    弁当などに使う時は前日に出して、当日にチンしてから詰めてくださいね!

コツ・ポイント

具を混ぜる時に滑らかになるまで混ぜると、焼いたあとに肉汁がじゅわ〜って出やすくなります!
たまねぎはしっかりみじん切りにして、しっかり炒めると、辛味が少なくなります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いちごまる。
いちごまる。 @cook_40142147
に公開
皆さんのつくれぽ、ありがとうございます!1つ1つしっかり読ませてもらってます料理を作るのも食べるのも大好きな看護の女子大生です!食べたいものを美味しく簡単に(*^^*)
もっと読む

似たレシピ