美味しい秋刀魚御飯が食べたい!

美味しい秋刀魚御飯が食べたい!今が旬の新鮮な秋刀魚を使いました。秋刀魚の臭みもなく、行楽のお弁当にもおすすめな一品です。
このレシピの生い立ち
秋田県出身です。旨味のバランスが良い万能調味料 かくし味が手放せません。
かくし味を切らしている時は、都会のスーパーで売っている白だしつゆと麺つゆとを混ぜ、濃さにより量は調整します。秋刀魚の旨味を引き立てる牛蒡と油揚げは欠かせません。
美味しい秋刀魚御飯が食べたい!
美味しい秋刀魚御飯が食べたい!今が旬の新鮮な秋刀魚を使いました。秋刀魚の臭みもなく、行楽のお弁当にもおすすめな一品です。
このレシピの生い立ち
秋田県出身です。旨味のバランスが良い万能調味料 かくし味が手放せません。
かくし味を切らしている時は、都会のスーパーで売っている白だしつゆと麺つゆとを混ぜ、濃さにより量は調整します。秋刀魚の旨味を引き立てる牛蒡と油揚げは欠かせません。
作り方
- 1
新鮮な秋刀魚を用意します。内臓をすっと取り出し、流水でよく洗います。
- 2
秋刀魚に塩を満遍なくふり15分程置くと身から水が出ます。この水気が生臭みのもと!キッチンペーパーでキッチリ拭き取ります。
- 3
米を研ぎ、具材を微塵切りにします。
人それぞれ好みはありますが、炊き込み御飯には、秋田こまちが合う様な気がします。 - 4
研いだお米に調味料を入れてから、4合分の目盛りまで水を入れます。微塵切りにした具材を入れて、秋刀魚を載せます。
- 5
炊飯器のスイッチ オン!
炊けたら秋刀魚を取り出します。 - 6
秋刀魚の小骨を丁寧に取り除きます。仕上げに、サッとカボスかすだちを適量ふります。
- 7
御飯と秋刀魚をさっくりと優しく混ぜ合わせ、白いりごまをトッピングして完成です。
- 8
秋刀魚の臭み消しをしっかりしているので、差し入れや、秋の行楽のお弁当にもお勧めです。
- 9
万能白つゆ かくし味!
おふくろの味!
おすすめです!
コツ・ポイント
味御飯のベストな塩気は米三合に対して塩小さじ2。そのイメージで調味料を組み立てます。甘味は塩気を引き立て旨味のある具材は減塩に繋がります。酒は米の重量の5%が適量ですが好みで調整します。酒を使用する事で米に艶が出て魚の臭み消しにもなります。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単!炊飯器で炊きこまないさんまご飯 簡単!炊飯器で炊きこまないさんまご飯
秋の味覚のさんまをみんなで楽しめるサンマご飯です!ランク入り!さんまをご飯と炊きこまないので水加減の失敗がありません! 工学部男子大学生 -
-
-
その他のレシピ