豆腐ステーキ中華風きのこあんかけ♪

rupinIH
rupinIH @cook_40142789

豆腐をサッと焼いて、上に中華風のきのこソースをかけたサッと作れる一品です♪
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に豆腐が残っていたので、きのこを使って中華風にアレンジ。しっかりした味がご飯を引き立ててくれました。

豆腐ステーキ中華風きのこあんかけ♪

豆腐をサッと焼いて、上に中華風のきのこソースをかけたサッと作れる一品です♪
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に豆腐が残っていたので、きのこを使って中華風にアレンジ。しっかりした味がご飯を引き立ててくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚挽き肉 150g
  2. 人参 50g
  3. しめじ 50g
  4. エリンギ 50g
  5. 生姜(みじん切り) 大さじ1
  6. 白ネギ(みじん切り) 50g
  7. 木綿豆腐 500g
  8. 小麦粉(薄力粉) 適量
  9. サラダ油(炒め用) 大さじ2
  10. ゴマ 大さじ1
  11. 豆板醤 小さじ1/2~1
  12. 甜麺醤(テンメンジャン) 小さじ1
  13. かいわれ大根 適量
  14. ★醤油 大さじ1
  15. ★酒・みりん 各大さじ2
  16. ★中華だし(顆粒) 大さじ2
  17. ★水 300ml
  18. ★塩コショウ 少々
  19. 水溶き片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    人参は皮を剥いて千切りにし、しめじは小房に分ける。エリンギは半分の長さに切って食べやすい大きさに裂いておく。

  2. 2

    生姜はみじん切り、白ネギは白髪ネギにして水につけておく。★の調味料をボウルに合わせておく。

  3. 3

    豆腐は耐熱容器に入れてレンジ(600W)に1分かけ、ザルにとって水切りし、4~8等分して両面に小麦粉をまぶす。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れて熱し、3の豆腐を入れて両面に色よく焦げ目が付くように炒め焼きし、取り出しておく。

  5. 5

    4のフライパンにゴマ油、豚挽肉、生姜を入れて火力中で炒め、肉の色が変わってきたら豆板醤、甜麺醤を入れてよく炒める。

  6. 6

    5に人参を加えて炒め、★の調味料を加えて5分位煮たら、しめじとエリンギも加えてさっと煮る。

  7. 7

    全体が煮えたら調味し、薄いときは調味料を足して水溶き片栗粉でとろみをつける。

  8. 8

    器に4の豆腐を盛り、7のあんをかけて白髪ネギ、カイワレを飾って出来上がり。

コツ・ポイント

豆腐は焼く寸前に小麦粉つけた方がべたつかないで綺麗に焼けます。きのこはあるものでOK。水溶き片栗粉は火力弱にして少しずつ入れて混ぜ、最後に火力中強にして一気に混ぜてとろみをしっかりつけましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rupinIH
rupinIH @cook_40142789
に公開
IHで美味しく!をモットーにレシピをご紹介しています。
もっと読む

似たレシピ