”普通”に美味し♡ベイクドチーズケーキ!

ち~sun
ち~sun @chi_sun_sun

つなぎ少なめ後味軽め、甘さ控えめコクちょろり。
絶品~っ!とは言わないけれど、また食べたくなる日常の美味しさです(^^)

このレシピの生い立ち
中学生で製菓にハマってた頃、箱裏のレシピに従うのが嫌で、色々と足したり引いたりしてました。(「その日あるもの」縛りなのもあって笑)
当時は甘いものが好きでなく砂糖を引いて塩気のチーズを足してたので、それプラス、今の好みでヨーグルト。

”普通”に美味し♡ベイクドチーズケーキ!

つなぎ少なめ後味軽め、甘さ控えめコクちょろり。
絶品~っ!とは言わないけれど、また食べたくなる日常の美味しさです(^^)

このレシピの生い立ち
中学生で製菓にハマってた頃、箱裏のレシピに従うのが嫌で、色々と足したり引いたりしてました。(「その日あるもの」縛りなのもあって笑)
当時は甘いものが好きでなく砂糖を引いて塩気のチーズを足してたので、それプラス、今の好みでヨーグルト。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18㎝丸型1台分
  1. クリームチーズ 200g
  2. グラニュー糖 60g
  3. 生クリーム 200㏄
  4. プレーンヨーグルト 100g
  5. 全卵 1個
  6. 卵黄 1個
  7. パルメザンチーズ粉チーズ 10g(大1強)
  8. 薄力粉 20g(大2強)
  9. レモン 10g(1/3個分)
  10. ボトム
  11. ビスケット 100g
  12. 溶かしバター 50g

作り方

  1. 1

    【ボトム】

    丈夫な袋にビスケットを入れて麺棒やコップの底などで砕いたら、溶かしバターを加えてよく揉みこむ。

  2. 2

    ケーキ型に紙を敷き、ビスケットを敷き詰め、冷蔵庫で1~2時間冷やし固める。

    ※コップの底にラップをして押し固めると楽。

  3. 3

    【生地作り】

    クリームチーズを常温に戻すかレンジで軟らかくし、他の材料とよく混ぜる。

    ※ミキサーで一気にやってOK

  4. 4

    ※手動の場合は泡立て器を使い、クリームチーズとグラニュー糖を最初によく練り、以降は材料欄の並び順に混ぜていく。

  5. 5

    型に流し込んで低い位置から2回落として空気を抜く。
    気泡は楊枝で潰すか、ライターかバーナーで炙って消す。

  6. 6

    170℃に予熱したオーブンで60分焼き、そのまま庫内で粗熱が取れるまで置いておく。

  7. 7

    ※焦げそうなら途中でアルミホイルを被せて下さい。
    私は25~30分で被せてます。

  8. 8

    庫内から取り出して冷蔵庫に移し、半日以上冷やす。
    出来上がり♪

    ※翌日は酸味が落ち着き、より美味しく召し上がれます♪

  9. 9

    【実食】

    ベリー系のスプレッドと相性抜群です♡

  10. 10

    【おまけ】

    1ピースずつラップをしてジッパー付きバックに入れ、冷凍保存できます♪

  11. 11

    【使えるレシピ】

    レシピID : 19466318
    グラハム(全粒粉)ビスケット☆

コツ・ポイント

◆ボトムは一度冷やし固めることで浮きを防止します。急いでる時は省略可。
◆ビスケットに塩気がある場合は無塩バター。甘みがある場合は有塩バターを。
◆あれば全粒粉のビスケットがお勧め。今回はマリービスケット80g+グラハム粗びき20gで代用。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ち~sun
ち~sun @chi_sun_sun
に公開
都内で美容職人14年目。食いしん坊です。料理は香りや食感も大切にしてます。でも普段顔の材料で調理は簡素化・合理的に!「優しく楽しく親切なレシピ」を目指してます♪【クックパッドアンバサダー・食生活アドバイザー】◆インスタグラム⇒ https://www.instagram.com/chi_sun_sun/?hl=ja◆ホームページ⇒ http://cocon.work
もっと読む

似たレシピ