レンズ豆とチキンのスープ

TomokoL
TomokoL @cook_40091287

レンズ豆とチキンがいっぱい、タイム味のきいたスープです。
このレシピの生い立ち
本当はジャマイカ料理屋で買うみたいなスープを作りたかった日に、カボチャやお芋が無く。代わりにお豆をいっぱいいれたら、あっさりだけどほっこり美味しいスープができました。

レンズ豆とチキンのスープ

レンズ豆とチキンがいっぱい、タイム味のきいたスープです。
このレシピの生い立ち
本当はジャマイカ料理屋で買うみたいなスープを作りたかった日に、カボチャやお芋が無く。代わりにお豆をいっぱいいれたら、あっさりだけどほっこり美味しいスープができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

スープ皿3杯分
  1. ニンニク 1かけ
  2. 玉ねぎ 大1/2個
  3. バター 10g程度
  4. 650ml
  5. ベイリーフ(ローリエ) 大2枚
  6. タイム(乾燥) 小さじ1
  7. キンコンソメ(顆粒) 小さじ1
  8. レンズ豆(乾燥、yellow split peas) 120g
  9. 鶏むね肉 150g
  10. グリーンピーズ(冷凍) 30g
  11. しょうゆ 少量
  12. 塩、胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    ニンニクはみじん切り、玉ねぎは5ミリ程度にスライス。それを深めのお鍋に入れてバターで炒める。

  2. 2

    玉ねぎが透き通り柔らかくなり始めたら、水とレンズ豆、ベイリーフ、タイム、コンソメを加えて強火で沸騰させる。

  3. 3

    煮立ったら鶏むね肉をかたまりのまま入れて、弱火に落として蓋をして煮込む。

  4. 4

    鶏肉に火が通り、レンズ豆が柔らかくなったら鶏肉を取り出し、冷凍のグリーンピーズを加える。

  5. 5

    私は横着なのでこんな冷凍ミックス(枝豆、インゲン入り)を入れたり、缶のコーンを入れても美味しいです。

  6. 6

    鶏肉をほぐします。内側が熱いので、フォークなどを使ってほぐすのがいいと思います。

  7. 7

    肉をスープに戻したら、味見。
    塩気をみながらしょうゆ少量(小さじ1/2くらい)を入れて出来上がり。

  8. 8

    お好みで塩コショウをしてもいいと思います。

  9. 9

    カナダで買う胸肉は一つが300g位あったりするので、スープで茹でてしまってほぐしたら、余りをサラダに使ったりします。。

コツ・ポイント

レンズ豆が柔らかくなるまでしっかり煮る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
TomokoL
TomokoL @cook_40091287
に公開
カナダ在住です。なので分量がやたら多かったり、材料に見慣れない物もあるかもしれません。流行りの健康情報を追うのが好きなので、最近はお砂糖をできるだけ減らそうと思ってます。それでも、たまにお菓子が食べたくなってレシピをあげたりしてます。。
もっと読む

似たレシピ