キムチの作り方

桜と桃ちゃん
桜と桃ちゃん @cook_40053721

自分好みで辛さや味を調整☆いろんな素材でキムチを漬けれるから楽しいです(^O^)しかも美味しい!
このレシピの生い立ち
会社の人に教わって作ってみました

キムチの作り方

自分好みで辛さや味を調整☆いろんな素材でキムチを漬けれるから楽しいです(^O^)しかも美味しい!
このレシピの生い立ち
会社の人に教わって作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ヤンニョム
  2. 唐辛子(粉末) 40g
  3. 唐辛子(荒い粉末) 40g
  4. いりこ出汁 50cc
  5. 桃缶 1缶
  6. アミエビの塩辛 50g
  7. 生姜チューブ 大さじ1
  8. にんにくチューブ 大さじ1
  9. 砂糖 大さじ1
  10. 蜂蜜 大さじ1
  11. 小さじ1
  12. 漬けたい野菜
  13. 白菜きゅうり大根など 適量
  14. 適量
  15. 漬けたいイカ、タコ、生タラコ
  16. イカ、タコ、タラコ 適量
  17. ヤンニョム 適量100g
  18. 胡麻 小さじ1/2
  19. 胡麻 小さじ1
  20. ニラ 2束
  21. コチュジャン 小さじ1
  22. 砂糖 適量
  23. 蜂蜜 適量

作り方

  1. 1

    キムチの元となるヤンニョムを作ります。桃缶を汁ごとミキサーにかけます

  2. 2

    ボールに唐辛子以外のヤンニョムの材料を全部入れて混ぜます

  3. 3

    唐辛子を入れて混ぜます

  4. 4

    容器に入れて数日発酵させます

  5. 5

    野菜キムチを作る場合、野菜に塩をまぶして1日放置します

  6. 6

    程よい塩辛さになるまで水で洗ってしっかり絞って水気を取ります

  7. 7

    白菜を5cm幅にカットし容器に入れヤンニョムと混ぜ合わせます。

  8. 8

    ヤンニョムの量は全体に満遍なく絡まるように適当に調整

  9. 9

    蓋をして冷蔵庫で数日置いておきます。野菜キムチは大体3〜4日漬けると食べれます。

  10. 10

    きゅうりで作った物

  11. 11

    生の魚介系で漬ける場合は具材追加で味を変えます。
    ヤンニョムにニラ、胡麻、胡麻油、コチュジャンを混ぜます

  12. 12

    甘み足りない時は砂糖や蜂蜜を味見しながら追加します。
    こんな感じ

  13. 13

    生のタコを適当にカットし

  14. 14

    ヤンニョムと合わせる

  15. 15

    イカも同じく

  16. 16

    ヤンニョムに合わせる

  17. 17

    これが一番美味しい生タラコ(甘口)
    皮を取り除いて中身だけにして

  18. 18

    ヤンニョムと合わせると辛子明太子みたいになりめちゃめちゃ美味しいです(^O^)これ一番オススメ☆

  19. 19

    イカもタコも美味しいですよ☆酒のアテに良い♡

コツ・ポイント

野菜で漬ける場合ヤンニョムは作ってすぐ使用しても大丈夫。数日間漬ける間に一緒に発酵される。
生の魚介系キムチを作る場合、ヤンニョムのみを数日発酵させてから魚介と合わせると良いです。結構甘めにすると美味しいです(^O^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
桜と桃ちゃん
桜と桃ちゃん @cook_40053721
に公開
お菓子作りが大好きです!周りに喜んでもらいという趣旨で色んな物を作ってます(^O^)
もっと読む

似たレシピ