
トマトパン。覚え書き。

ドライトマトの甘味と、ベーコンの塩気が絶妙!
………だと思う。
このレシピの生い立ち
ホームベーカリー基本のパン生地( ID:19347173 )の発展系?になります。
忘れないよう覚え書き。
トマトパン。覚え書き。
ドライトマトの甘味と、ベーコンの塩気が絶妙!
………だと思う。
このレシピの生い立ち
ホームベーカリー基本のパン生地( ID:19347173 )の発展系?になります。
忘れないよう覚え書き。
作り方
- 1
ケースに、トマトピューレと水、オリーブ油入れる。
- 2
強力粉、塩、砂糖を混ぜ合わせ、①に山になるように入れる。
- 3
②の粉類の山の上に窪みを作って、そこへドライイーストを入れる。
- 4
HB(ホームベーカリー)にケースをセットしてスイッチを入れる。
- 5
HBが稼働している間に、成形用材料の準備。
ドライトマトをぬるま湯に10分つけて戻し、キッチンペーパーで水気を除く。 - 6
ベーコンの水気と脂分を、キッチンペーパーで軽く取る。
- 7
⑤を包丁で5mm角に、⑥を包丁で5mm幅に切る。
- 8
⑦を混ぜ合わせる。この時、お好みで粗挽き黒胡椒を混ぜる。
- 9
生地が出来上がったら、ガス抜きをして2分割し、丸めて濡れ布巾を掛け、10分間のベンチタイム。
- 10
ベンチタイムが終わったら、生地を12cm×24cmくらいの長方形に伸ばす。
- 11
伸ばした生地の上に、⑧の半分を広げる。
(写真はベーコンを買い忘れ、粗挽きウインナーで代用しています) - 12
端からキッチリ巻いていく
- 13
巻き終わりを指で摘んで、しっかり閉じる
- 14
1本を等分して成形する。
形は好みで。
私は1本を6等分して端を閉じ、スクエア型に入れて、ちぎりパンにしています。 - 15
成形生地にラップを掛け、その上に濡れ布巾を掛け、40℃で20〜25分の2次発酵。生地がひとまわり大きくなっていたらOK
- 16
ラップと布巾を外し、200℃のオーブンで12〜14分焼く。
オーブンの機種によって、多少前後する。
似たレシピ
その他のレシピ