お花の飾りの冷やし中華

クックT1SAA5☆
クックT1SAA5☆ @cook_40237478

冷やし中華の盛り付けをお花の飾りにしました。
このレシピの生い立ち
麺を茹でたり、玉子焼いたり、野菜切ったり、順番に盛り付けたり…市販の麺で作るとしても結構手間な冷やし中華。せっかく作るなら見栄え良くしたいと思いました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 冷やし中華の麺(市販)
  2. キュウリ、たまご、ハム、トマト、もやし、具は家にあるもので
  3. 冷やし中華のタレ(市販)
  4. お好みでレモン、カラシ、マヨネーズなど

作り方

  1. 1

    冷やし中華の麺を茹でます。この時作ったのは1分半でした。ざるにあけて水でもみ洗い。お皿に盛り付けて冷蔵庫で冷やす。

  2. 2

    薄焼き卵を作ります。卵1個をときほぐして、玉子焼き器で薄く焼きます。

  3. 3

    具を作ります。薄焼き卵きゅうりハムは5cm程の長さに細切り。もやしはレンジでチンして冷まします。トマトはスライスします。

  4. 4

    ハムのお花を作ります。ハム1枚を縦に4当分にして、帯状に並べて、端からクルクルまきます。

  5. 5

    1の麺の上に、先に具を周りに乗せていきます。頂上にトマトを1枚1枚円状に並べて、最後に中央にハムの花を乗せます。

  6. 6

    タレをかけて、お好みでレモンをかけたり、カラシやマヨネーズを添えて出来上がりです。

コツ・ポイント

見栄え良くするコツは、麺は小高く盛って、お花は崩れないように盛り付けることです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

クックT1SAA5☆
クックT1SAA5☆ @cook_40237478
に公開

似たレシピ