グルテンフリー§ゼリーとムースのデザート

CHI−CANON
CHI−CANON @cook_40251726

好きなフルーツのジュースを使って、ヨーグルト風味のムースとフルーツゼリーで二度美味しい。

このレシピの生い立ち
貰い物のストレート果汁をそのまま加熱して飲む(フルーツアレルギーの為)のはもったいない気がして、ムースとゼリーに仕上げました。

グルテンフリー§ゼリーとムースのデザート

好きなフルーツのジュースを使って、ヨーグルト風味のムースとフルーツゼリーで二度美味しい。

このレシピの生い立ち
貰い物のストレート果汁をそのまま加熱して飲む(フルーツアレルギーの為)のはもったいない気がして、ムースとゼリーに仕上げました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6号ホール1個分と少し
  1. スポンジケーキ
  2. レシピ ID 19777256スポンジ 1/3枚
  3. ムース
  4. 生クリーム 200cc
  5. ヨーグルト 200g
  6. 100%ジュース 150cc
  7. 砂糖 40g
  8. 粉ゼラチン 7g
  9. ゼリー
  10. 100%ジュース 300cc
  11. 粉ゼラチン 6g

作り方

  1. 1

    レシピID 19777256のスポンジを3枚に切って1枚はケーキ型に。後の2枚は使わないのでラップで包み冷凍庫へ

  2. 2

    ムースの材料を計る

  3. 3

    生クリームと砂糖をボウルに入れる

  4. 4

    ツノが立たない程度の6分だてにする

  5. 5

    小鍋にジュースと粉ゼラチンを入れて弱火にかける

  6. 6

    ヘラで混ぜながら溶かす

  7. 7

    小鍋の中にヨーグルトを入れて混ぜる

  8. 8

    ⑦を④の生クリームに混ぜて①のスポンジを敷いたケーキ型に入れる。全部入れるとゼリーが溢れるので、試食用に2つ程別容器に

  9. 9

    30分ほど冷凍庫で冷やす

  10. 10

    ゼリーの材料を計る。ジュースが濃い場合は水100ccでゼラチンをふやかし、200ccのジュースを使ってください

  11. 11

    小鍋で粉ゼラチンをふやかす

  12. 12

    弱火にかけて、ヘラで混ぜながら溶かす

  13. 13

    ジュースを入れて混ぜ、人肌くらいの温度になったら⑨で冷やしたケーキ型、別容器にゆっくり注ぐ

  14. 14

    冷凍庫で冷やす

  15. 15

    フルーツアレルギーなので、ストレート果汁は必ず沸騰させたものを冷まして使用しています。

  16. 16

    今回は桃果汁100%を使用しました。

  17. 17

    これはライチ100%果汁です。

コツ・ポイント

ゼラチンは必ずよく溶かして、ダマがない状態で作ってムラがないように仕上げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CHI−CANON
CHI−CANON @cook_40251726
に公開
小麦グルテン不耐性のため、極力グルテンフリーな食生活をしています。フルーツアレルギーもあるので、みかん、梨、バナナ以外はフレッシュでは食べれません。加熱処理したフルーツは食べれます。離乳食はじめました。レトルトと手作りをいったりきたりで手作りのレシピを載せていく予定です。
もっと読む

似たレシピ