全卵カスタードクリーム

やまとななべい
やまとななべい @cook_40172079

全卵を使った少量レシピです。
生クリームやマスカルポーネと合わせる用で作りました。
このレシピの生い立ち
電子レンジで作ることが上手く出来なかったので自分用にレシピを作りました。
マスカルポーネと合わせたり、生クリームと合わせる用の少量レシピです。

全卵カスタードクリーム

全卵を使った少量レシピです。
生クリームやマスカルポーネと合わせる用で作りました。
このレシピの生い立ち
電子レンジで作ることが上手く出来なかったので自分用にレシピを作りました。
マスカルポーネと合わせたり、生クリームと合わせる用の少量レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 1個
  2. 砂糖 50グラム
  3. 小麦粉 15グラム
  4. 牛乳 150グラム
  5. ニラエッセンス 適当

作り方

  1. 1

    砂糖→小麦粉の順で計量して合わせる。

  2. 2

    砂糖を計量した際、一部を鍋にいれてから牛乳を入れて火にかける。その方が膜が出来にくくなります。

  3. 3

    鍋は周りが沸いてきたら火をとめる。

  4. 4

    ボールに卵を入れてよく混ぜる。

  5. 5

    1の砂糖+小麦粉を入れてよく混ぜる。

  6. 6

    牛乳を全てボールに入れて軽く混ぜる。

  7. 7

    バニラエッセンスを適当に入れる。

  8. 8

    鍋に裏ごししながら戻す。

  9. 9

    ホイッパーで混ぜながら中火にかける。

  10. 10

    この時写真のように固まりが出来ますが気にせず混ぜ続けてください。

  11. 11

    粘りが出てきたら焦げやすくなるので、途中火を止めてゴムベラで底と周りをかいてやると焦げにくくなります。

  12. 12

    追記 鍋に戻して火にかけた時点からホイッパーで混ぜてしまうのが一番楽です。強火ではなく中火ぐらいで1分かかるか?ぐらい

  13. 13

    大きな泡のような気泡がいくつもぼこぼこと出てきたら完成です。

  14. 14

    余熱でも火が入るのですぐに容器に移します。

  15. 15

    密着ラップをしてあら熱がとれたらすぐに冷蔵庫に入れます。夏場は雑菌が入りやすいのですぐに冷やしてください。

  16. 16

    追記
    鍋底が焦げた場合は無理に取らずに無事な部分だけ使うといいですよ。

  17. 17

    牛乳を200gにして作ったのがこちらです。
    色が白っぽいですが問題なく作れました。

コツ・ポイント

鍋に戻してからはゴムベラを使って混ぜるよりホイッパーを使う方が楽です。
牛乳を50~100ml増やして、弱火で作った場合ユルいカスタードクリームが出来上がります。用途に合わせて火加減を変えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やまとななべい
やまとななべい @cook_40172079
に公開
気ままに自分用のレシピを残しています。
もっと読む

似たレシピ