作り方
- 1
干し椎茸は戻しておく。
※干し椎茸を入れない時は、戻し汁の代わりにだしの素を小さじ1/2を入れる。
- 2
お米は研いだ後、たっぷりの水に30分浸す。
- 3
椎茸、人参は千切りに、小揚は油抜きをしてから千切り、茹で竹の子は薄切り、鶏むね肉は細かく切る。
- 4
浸した米をザルにあげ、内釜に米を入れる。【A】を加え「白米」の水位目盛1まで椎茸の戻し汁と水を入れ良く混ぜ合わせる。
- 5
お米の上に切った具をリング状に乗せ、炊飯コースの「白米」「炊き込み」で炊く。
- 6
《おこわ》の場合は♪
- 7
お米ともち米を半分ずつ、合わせて1合なら水加減は100cc(おこわの目盛で)
後は炊き込みご飯と作り方は同じ。 - 8
《中華おこわ》の場合は♪
- 9
鶏肉の代わりにチャーシューや豚バラスライスを使う。
- 10
めんみを少し減らして代わりにオイスターソース小さじ1を入れる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
中華ちまき風*たけのこの炊き込みご飯 中華ちまき風*たけのこの炊き込みご飯
和風筍ごはんに飽きたら、こんな中華風はいかがですか~♪筍がメインで、脂っこくなく、あっさりした簡単中華ちまき風ごはんです *shinku* -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20017330