副菜お弁当おつまみに。鶏レバーの南蛮酢煮

どこかちょっと洋風っぽい感じ!?
スッキリ&こってりのやみつきの味です。
どうぞ、一度お試しになってみてください♪
このレシピの生い立ち
今まで使ったことのない煮汁で、鶏レバーを煮てみました。
副菜お弁当おつまみに。鶏レバーの南蛮酢煮
どこかちょっと洋風っぽい感じ!?
スッキリ&こってりのやみつきの味です。
どうぞ、一度お試しになってみてください♪
このレシピの生い立ち
今まで使ったことのない煮汁で、鶏レバーを煮てみました。
作り方
- 1
鶏レバー(肝臓)とハツ(心臓)を、切り離す。
- 2
鶏レバーは食べやすい大きさ(今回は3つ)に切り分ける。
- 3
ハツに付いている黄色っぽい脂肪の部分を包丁で削ぎ取り、血のかたまりも取り除く。
(※写真右側のほうは捨てて下さい。) - 4
2と3を水が入ったボールに入れて洗い、2~3回水を換えたらもう一度水を入れて少し置く。
- 5
4をざるにあけて流し水で軽く洗ってから、水分を切る。
- 6
フライパンに南蛮酢の材料を入れて火にかけ、煮立たせる。
- 7
6のフライパンに、5の鶏レバーを入れる。
- 8
7の鶏レバーを、何度かひっくり返しながら煮る。
- 9
8の煮汁が煮詰まって鶏レバーに味が染み込んだら、火を止める。
- 10
◆鶏レバーを使ったレシピ
『生姜にんにく味噌角煮味!鶏レバーの甘辛煮』
(ID:19051032) - 11
『鶏レバーとこんにゃくの味噌煮込み』
(ID:19350418) - 12
◆このレシピで使った南蛮酢レシピ
『鶏肉・厚揚げ・野菜などに!万能★南蛮酢』
(ID:20311435) - 13
※12の南蛮酢を使ったレシピ
『簡単副菜★厚揚げなすピーマンで南蛮漬け!』
(ID:19881713) - 14
『なす・トマト・かぼちゃ☆夏野菜の南蛮漬け』
(ID:20029196) - 15
『揚げずに簡単!さっぱり☆なすの南蛮漬け』
(ID:20414464) - 16
『焼くだけ!さっぱり☆ズッキーニの南蛮漬け』
(ID:18536500) - 17
『夏☆簡単副菜!オクラと厚揚げ南蛮漬け』
(ID:19880121) - 18
『簡単★副菜!豆苗と厚揚げの南蛮漬け』
(ID:20008850) - 19
『レンジ6分!ごぼうと人参の南蛮酢煮』
(ID:20136807)
コツ・ポイント
今回は鶏レバー300gで作ったのですが、煮汁はわりと多めなので400g位でも同じように仕上がると思います。
似たレシピ
-
レンジ6分!ごぼうと人参の南蛮酢煮 レンジ6分!ごぼうと人参の南蛮酢煮
南蛮漬けを作る時に使う漬け汁を煮汁にし、ごぼうと人参を一緒にレンジで煮ました。甘酢でさっぱり☆副菜やお弁当にどうぞ。 ほっこり~の -
ぷりぷりジューシー南蛮酢で鶏もも肉甘酢煮 ぷりぷりジューシー南蛮酢で鶏もも肉甘酢煮
照り照りで濃い味に仕上がっていて、さっぱりめのローストチキンのような感じです。煮詰めた煮汁をかけてお召し上がりください♪ ほっこり~の -
南蛮酢でコク旨!柔らか鶏むね肉の甘酢煮 南蛮酢でコク旨!柔らか鶏むね肉の甘酢煮
鶏むね肉に柔らかくなる下ごしらえをして、南蛮酢で煮るだけ!切って盛り付けたら、煮詰まった煮汁をかけてお召し上がり下さい♪ ほっこり~の -
-
-
-
-
春キャベツのお酢煮・酒のつまみに副菜に 春キャベツのお酢煮・酒のつまみに副菜に
カテゴリ「キャベツ」に掲載される。 柔らかい春野菜のキャベツで箸休めに。写真のうつわは、志村睦彦氏作の三島手飯椀 Ta—Ke—O
その他のレシピ