しゃもじで⭐️本格発酵パン

パン焼き機が壊れて、手を汚したくなくて、しゃもじでかきまぜたところ、熱に強く、丈夫で、とてもこねやすい便利器具でした。
このレシピの生い立ち
⭐️パン焼き機が壊れて始めたのですが、安いしゃもじの有能さに感動しました。熱に強く、丈夫でかき混ぜに耐え、切り分けもできます。⭐️これをやりはじめてから、あんまんがあっという間にできるようになりました。また別レシピでご紹介したいです。
しゃもじで⭐️本格発酵パン
パン焼き機が壊れて、手を汚したくなくて、しゃもじでかきまぜたところ、熱に強く、丈夫で、とてもこねやすい便利器具でした。
このレシピの生い立ち
⭐️パン焼き機が壊れて始めたのですが、安いしゃもじの有能さに感動しました。熱に強く、丈夫でかき混ぜに耐え、切り分けもできます。⭐️これをやりはじめてから、あんまんがあっという間にできるようになりました。また別レシピでご紹介したいです。
作り方
- 1
熱湯に砂糖、塩を入れてよく溶かします。
- 2
小麦粉を入れます。
- 3
しゃもじでよく練りまぜます。⭐️てごねなら、500回とか言ったりします。私はそこまでまぜませんが。
- 4
ドライイーストを入れます。⭐️熱湯でまぜていますが、そろそろ冷めて、イースト菌を入れても大丈夫なので、ここで入れます。
- 5
イースト菌が全体に行き渡るようによく混ぜてから
- 6
ラップをかけて保温します。イースト菌の最適発酵温度を保つために、保冷バックに電子レンジで温めた保冷剤と一緒に入れます。
- 7
私はこのような保冷バックに入れます。⭐️こたつでも、電子レンジの発酵機能でも、ある程度保温できたら何でもOKです。
- 8
2~3時間ほうっておくと、ふくらみます。⭐️パンにもピザにもあんまんの皮にも使えます。
- 9
余熱したオーブンで170度20分焼くとパンになります。⭐️焼く数によってはもっと長いです。⭐️ナッツを入れるとおいしい。
- 10
ソース、具、チーズをのせて、できるだけ高温で10~15分焼くとピザになります。⭐️具は水気の少ないもので。
- 11
具を包んで蒸し器で10~15分蒸すと、あんまんや肉まんに。⭐️ふたを斜めにして、滴がかからないようにするのがポイントです
コツ・ポイント
⭐️油は水分量が少なければ増やして、多ければ減らします。⭐️ドライイーストは多めだと早くふくらみますが、発酵しすぎることもあります。⭐️パンにはバター、ピザにはオリーブ油、あんまんにはごま油やラードを使います。⭐️ナッツ入りパンがおいしい
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
シリコンスチーマーでパン☆発酵失敗なし! シリコンスチーマーでパン☆発酵失敗なし!
シリコンスチーマーを使用すれば、確実に発酵します。パン自体は、バターを使わない素朴なパンなので、材料・分量は、お好みで♪ ねこのかあさん -
-
湯だねで♡むっちり♡ごまごまロールパン 湯だねで♡むっちり♡ごまごまロールパン
その場で作った湯だねを使ってコネ時間短縮♪そのままでもプチプチほんのり甘い♡サンドィッチにもいけますよ~^^* はるるまりり -
-
その他のレシピ