簡単♪常備菜♪ヤーコンのお漬物♪

ばちこぷー
ばちこぷー @cook_40094736

ヤーコンには天然のオリゴ糖が沢山!
ほぼ水分だから乾燥に弱いので、手に入れたらさっさと常備食に♪(笑)
美味しいよー♪
このレシピの生い立ち
ヤーコン大好きだから毎年作ってます♪
天ぷらはめんどくさいので
専ら、きんぴらか漬物になります。
載せてないから載せましたー♪

簡単♪常備菜♪ヤーコンのお漬物♪

ヤーコンには天然のオリゴ糖が沢山!
ほぼ水分だから乾燥に弱いので、手に入れたらさっさと常備食に♪(笑)
美味しいよー♪
このレシピの生い立ち
ヤーコン大好きだから毎年作ってます♪
天ぷらはめんどくさいので
専ら、きんぴらか漬物になります。
載せてないから載せましたー♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ジップロック(大)一袋分
  1. ヤーコン(大) 3本くらい?
  2. レモンスライス 1/4個分
  3. 『漬け汁』
  4. しょうゆ 250cc
  5. 本みりん 150cc
  6. お酢 100cc
  7. 砂糖 20g
  8. ハチミツ 25g
  9. 鷹の爪(輪切り) パラっ
  10. しょうがスライス 4枚くらい

作り方

  1. 1

    ヤーコンの皮むいて適当に食べやすい大きさに切って水につけておく。

  2. 2

    写真は今年掘ったヤーコンの小さいのばっかり集めてやってます。
    赤いのと白いのと二種類。

  3. 3

    これだけの量なので多分大きいの3本くらいかなーと思いますが、ヤーコンの量にあわせて漬け汁作ってください♪(笑)

  4. 4

    漬け汁鍋入れて火にかけ、砂糖たちとかす。
    鍋のまま計量出来るようにしてあります♪

  5. 5

    しょうがは香り付けなので、適当にスライスでOK♪
    後で取り出します

  6. 6

    ヤーコンの水が黒くなったら、鍋にお湯沸かす。
    沸いたらヤーコン水切って入れる。

  7. 7

    生でも食べられる野菜なのでヤーコン入れて一度沸いたら火を止める。
    繊維質なので煮すぎても大丈夫だけんね♪

  8. 8

    漬け汁冷めたらしょうが取り出し、ジップロックへ。
    レモンスライス入れて、そこに茹でたヤーコンを入れる。

  9. 9

    一晩置いたらレモン取り出す。
    入れっぱなしにすると、白いとこの苦味が出ます

    出来上がり!

コツ・ポイント

水にさらして灰汁抜きすること?
特になし!!
ってくらい、簡単♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばちこぷー
ばちこぷー @cook_40094736
に公開
今あるもので作るのが好き。身の廻りにあるもので作るのが好き。体に良いものが好き。保存食作るの好き。そして、ほとんどの料理は適当&放置!手のこったのはしませーん(^w^)あ。うちの四人分は普通の家庭の5~6人前かも…(笑)
もっと読む

似たレシピ