鮭のポテトコロッケ

ホンザワラ
ホンザワラ @cook_40064179

鮭の美味しい季節になりました。我が家でコロッケといったらコレです♪

このレシピの生い立ち
子どもの苦手な魚をいかにして食べさせるか考えて作りました。
鮭のピンクが鮮やかです。

鮭のポテトコロッケ

鮭の美味しい季節になりました。我が家でコロッケといったらコレです♪

このレシピの生い立ち
子どもの苦手な魚をいかにして食べさせるか考えて作りました。
鮭のピンクが鮮やかです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約30こ分
  1. 甘塩鮭 4切れ
  2. じゃがいも(できれば男爵 約7こ
  3. 玉ねぎ 1/2こ
  4. (あれば)パセリ 適量
  5. 塩・こしょう 少々
  6. 薄力粉 100g
  7. たまご 1こ
  8. ◆マヨネーズ 小さじ2
  9. 約1カップ(様子を見てください)
  10. パン粉 適量
  11. 揚げ油 適量
  12. キャベツの千切り 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにして耐熱皿に移し、600Wの電子レンジで約2分加熱する。玉ねぎが透き通ればOKです。

  2. 2

    じゃがいもは皮をむき、1.5㎝角に切る。鍋にじゃがいもを入れ、ひたひたの水を入れ火にかける。沸騰したら中火にし茹でる。

  3. 3

    じゃがいもに竹串を差し柔らかくなったら、一旦ザルにあげ、お湯を切る。再び鍋にじゃがいもを戻し粉吹きにするため鍋をゆらす。

  4. 4

    鍋の中でじゃがいもをつぶす。ポテトマッシャーでも良いし、なければフォークの背でつぶす。塩・こしょうを軽く振る。よく混ぜる

  5. 5

    熱したフライパンに少量の油(分量外)を入れ鮭を焼く。焼き色がついたらもう片面を焼く。焼きあがったら皿に取りあら熱を取る。

  6. 6

    焼いた鮭の骨を取る。骨が残ると食感が悪いです。皮はお好みでどうぞ。鮭の身をよくほぐす。パセリはみじん切りにしておく。

  7. 7

    つぶしたじゃがいもに玉ねぎ・鮭・パセリを加えよく混ぜる。味を見て塩・こしょうをする。鮭の塩分を考慮してください。

  8. 8

    出来上がったコロッケのタネを温かい内に俵型に成形する。成形後冷ます。冷まさないと揚げるとき爆発します。

  9. 9

    ボウルにたまご・薄力粉・マヨネーズを入れて混ぜる。水を少しずつ加えて混ぜをくり返し、とろりとした粘度にする。

  10. 10

    コロッケのタネをバッターにくぐらせパン粉をまぶす。170℃に熱した油でコロッケを揚げる。

  11. 11

    コロッケがきつね色になったら油から引き上げる。お好みでキャベツの千切りを添えてどうぞ。写真は断面図です。

  12. 12

    レシピID:20171023をかけると美味しいです♪

コツ・ポイント

鮭を焼いた後塩分を見るため味見をするとよいです。
パセリはなくても良いです。今回は乾燥パセリを使いました。
バッター作りからコロッケのタネをくぐらせる作業をフォークを使ってやると簡単です。
カレー粉を入れるとカレー風味になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ホンザワラ
ホンザワラ @cook_40064179
に公開
閲覧ありがとうございます。我が家は和食中心の献立が多いです。わかりやすいレシピ作成を心掛けます。
もっと読む

似たレシピ