手作り芝麻醤(フードプロセッサー使用)

SAYURI1024
SAYURI1024 @cook_40055240

手作り芝麻醤は香りも味も違います。担々麺好きな方は絶対に手作りで作ってください。回せば出来る。超簡単

このレシピの生い立ち
担々麺を研究していて納得のいく味になかなか辿りつけなくて芝麻醤を手作りにしたら、最高の担々麺が出来たのです。忘れない為に覚書。

手作り芝麻醤(フードプロセッサー使用)

手作り芝麻醤は香りも味も違います。担々麺好きな方は絶対に手作りで作ってください。回せば出来る。超簡単

このレシピの生い立ち
担々麺を研究していて納得のいく味になかなか辿りつけなくて芝麻醤を手作りにしたら、最高の担々麺が出来たのです。忘れない為に覚書。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごま 大2
  2. エサンテ(植物油) 大2
  3. 炒りごま 100g

作り方

  1. 1

    白ごまだと先に鍋で炒らないといけないので、炒りごまをチョイス

  2. 2

    フードプロセッサーに炒りごま、ごま油、エサンテ入れてスタートして3分。

  3. 3

    周りに付いた胡麻をヘラで集めて再度、フードプロセッサーで回して液体になったら出来上がり。

  4. 4

    容器に入れて、担々麺や色んなものに使ってください。保存は冷蔵庫で。。

  5. 5

    今回使用したオーガニック調味料

  6. 6

    手作り芝麻醤で作った担々麺です。

    担々麺レシピ☆ID20531134

コツ・ポイント

炒りごまを使うこと。もし、普通の白ごまから作るなら乾煎りしてからにしてください。
すり鉢で頑張っても出来ますが、根性要ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SAYURI1024
SAYURI1024 @cook_40055240
に公開
元々割烹料理屋さんの家で、小さい頃から料理を仕込まれてましたが、無水鍋との出会いで料理は簡単に美味しく素材の味も栄養も損なわず出来る事を知り、簡単、美味しい、健康をテーマに考えて料理を作るのが楽しいし、おうちご飯が好きになってくれる方が増えて嬉しいです。調味料を拘ると更に安全で美味しく出来ます。インスタ sayuri_japan、YouTubeは(UMAMI料理Channel)検索してください
もっと読む

似たレシピ