酸辣湯麺(豚こま切れ肉ともやしver.)

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

豚こま切れ肉の旨味、ふんわり卵のなめらかさ、もやしのシャキシャキ食感、本みりん、だし醤油の旨味が効いてる酸辣湯麺。
このレシピの生い立ち
酸辣湯麵を家にある材料で作ってみた。具沢山になって、本物とは青ニラもなかったり、本物はスープたっぷりだったりするけど、美味しかったのでレシピアップした。

酸辣湯麺(豚こま切れ肉ともやしver.)

豚こま切れ肉の旨味、ふんわり卵のなめらかさ、もやしのシャキシャキ食感、本みりん、だし醤油の旨味が効いてる酸辣湯麺。
このレシピの生い立ち
酸辣湯麵を家にある材料で作ってみた。具沢山になって、本物とは青ニラもなかったり、本物はスープたっぷりだったりするけど、美味しかったのでレシピアップした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豚こま切れ肉 130g
  2. 一味唐辛子(豚こま切れ肉用) 27振り
  3. にんにく 25g
  4. 日清オイリオ キャノーラ油 大さじ1
  5. もやし 100g
  6. 1個
  7. タカラ「本みりん」 大さじ1
  8. 270g
  9. CO-OP だししょうゆ 大さじ2・1/2
  10. ミツカン 穀物酢 大さじ1~
  11. 水溶き片栗粉
  12. 片栗粉 10g
  13. 大さじ1・1/2
  14. 菊水 札幌生ラーメン 130g
  15. 適量
  16. 一味唐辛子(仕上げ) 適量

作り方

  1. 1

    水溶き片栗粉を作る。もやしの根部分を取って水で洗って水気を切る。にんにくをみじん切りにする。

  2. 2

    フライパンにオイル、にんにくを入れて、中弱火で色付いてカリカリになるまで炒める。にんにくを取り出しておく。

  3. 3

    鍋に水を入れて火にかける。
    (2)のフライパンに豚こま切れ肉を入れて炒めて、ヘラで3cmぐらいに押し切る。

  4. 4

    豚こま切れ肉が白くなったら、一味唐辛子を入れて炒めて、本みりんを入れて炒めて、もやしを入れてさっと炒めて、水を入れる。

  5. 5

    沸騰したら、だし醤油を入れて、煮ていく。(3)の鍋が沸騰したら、生ラーメンを入れて、袋の表示通りに茹でる。

  6. 6

    水溶き片栗粉を再度混ぜて、(5)のフライパンに入れて混ぜながら、中弱火で1分30秒煮ていく。

  7. 7

    ボウルに卵を割り入れて溶きほぐす。(6)のフライパンに細く流し入れて、ふんわりと火が入るまで火を入れる。

  8. 8

    穀物酢を入れて、火を止める。丼に茹でた生ラーメンを湯を切って盛り付けて、作ったスープを入れる。

  9. 9

    にんにくを散らして、一味唐辛子をかけたら出来上がり♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ