圧力鍋であんこ きび糖で素朴な味

6人家族のレシピ @cook_40277239
きび糖の素朴な甘みでついつい食べてしまうあんこです。圧力鍋で手軽に作れます。
このレシピの生い立ち
おはぎが好きな家族にお盆やお彼岸に保温鍋で作ったりしていました。圧力鍋で手軽にできるようになったので、最近は冷蔵庫に常備してトーストにのせて食べています。
圧力鍋であんこ きび糖で素朴な味
きび糖の素朴な甘みでついつい食べてしまうあんこです。圧力鍋で手軽に作れます。
このレシピの生い立ち
おはぎが好きな家族にお盆やお彼岸に保温鍋で作ったりしていました。圧力鍋で手軽にできるようになったので、最近は冷蔵庫に常備してトーストにのせて食べています。
作り方
- 1
アク抜きをします。
小豆をざるに入れお米を研ぐようによく洗い、ざるに入れて水を切る。 - 2
鍋に1の小豆を入れ、3倍ぐらいの水を入れて加熱する。
沸騰したら2分ほどそのまま加熱し、ざるに入れて水でよく洗う。 - 3
小豆を茹でます。
圧力鍋に2の小豆と水800ccをいれ落とし蓋をして加熱します。 - 4
沸騰したら15分ほど加圧し、重りが落ちるまで待ちます。
- 5
おもりが落ちたら蓋を開け余分な茹で汁を捨てて、弱火にかけます。
きび糖を3回に分けて入れて、よく混ぜて練っていきます。 - 6
最後に塩を少々加えてください。甘みが増して美味しくなります。
コツ・ポイント
好みの柔らかさよりゆるめで火を止めてください。
小豆がかたいときはきび糖を加えず、再加圧して様子を見てください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20660115