圧力鍋で時短、吉野家風の牛丼!

皆さんが真似して作っている吉野家の牛丼!それをアレンジして、圧力鍋で時短!#prfmPOPFesRecipe
このレシピの生い立ち
吉野家の牛丼を家で作って食べたくて、色々調べて、家にある材料で、そしていつもしている、玉ねぎのレンチン(時短と甘味が増します)と、圧力鍋を使って、肉も玉ねぎも柔らかくなるようにしました。ダシダも業務スーパーの牛肉だしの素を使用。
圧力鍋で時短、吉野家風の牛丼!
皆さんが真似して作っている吉野家の牛丼!それをアレンジして、圧力鍋で時短!#prfmPOPFesRecipe
このレシピの生い立ち
吉野家の牛丼を家で作って食べたくて、色々調べて、家にある材料で、そしていつもしている、玉ねぎのレンチン(時短と甘味が増します)と、圧力鍋を使って、肉も玉ねぎも柔らかくなるようにしました。ダシダも業務スーパーの牛肉だしの素を使用。
作り方
- 1
玉ねぎの皮をむいて、くし切りにします。
☆中心に向かって切るといいらしいです。 - 2
2020.9.4工程変更
玉ねぎが柔らかすぎるので、見直しました。
鍋にサラダ油を敷いて、切った玉ねぎを軽く炒めます。 - 3
軽く炒めたら、水、調味料を全て入れて、中火で沸騰させます。
- 4
沸騰したら火を止め、玉ねぎの上に、牛肉の薄切りを1枚、1枚、丁寧に剥がして広げて並べ、重ねる際は、井桁になる様に並べます
- 5
蓋をして、中火で圧力をかけて5分煮込み、5分したら火を止めて、圧力が抜けるまで放置します。
☆シューと蒸気が出てから5分 - 6
圧力が下がったら(15分ぐらいかなあ)、蓋をとって、表面のアクを取り除きます。
☆縁に少しだけ、ほとんどなかった - 7
玉ねぎと牛肉を混ぜて、蓋をして、1~2時間冷まします。
☆冷める過程で、味が染み込みます。
★玉ねぎ柔らかめです - 8
1~2時間放置したら、再度弱火で沸騰しないように温めます。
- 9
丼ぶりにご飯をよそって、牛丼の具材をかけ、お好きなだけ汁もかけて、完成です。
- 10
玉ねぎ結構柔らかめです。吉野家のようにもう少し歯ごたえがあった方がいい方は、最初の玉ねぎなくし、圧力後に投入でもいいかも
- 11
レシピID:19951207
甘辛にんにくがたまらない、特製牛丼!
も見てね!
コツ・ポイント
※牛肉だしの素は、ダシダでも大丈夫です。
※みりん、酒の代わりに、白ワインのが本当はいいです。吉牛は白ワインです。
※作って一旦冷ますのがポイントです。冷める過程で味が染み込みます。
※りんごも入っているそうです。テレビでやってました。追記
似たレシピ
その他のレシピ