トマトジュースでフレッシュエビチリ

いしもとめぐみ
いしもとめぐみ @cook_40344546

フレッシュなトマトの味わいを感じるエビチリです。辛味はひかえめなので、ワインやエビの味わいをしっかり楽しめます。
このレシピの生い立ち
ワインの色合いやジューシーな果実味から連想したのが、ぷりぷりっとしたエビ。
活き活きとしたワインに合うように、フレッシュな味わいの料理を合わせたいと思い、トマトジュースを使ったエビチリを考案しました。

トマトジュースでフレッシュエビチリ

フレッシュなトマトの味わいを感じるエビチリです。辛味はひかえめなので、ワインやエビの味わいをしっかり楽しめます。
このレシピの生い立ち
ワインの色合いやジューシーな果実味から連想したのが、ぷりぷりっとしたエビ。
活き活きとしたワインに合うように、フレッシュな味わいの料理を合わせたいと思い、トマトジュースを使ったエビチリを考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. むきえび 150g
  2. 長ねぎ 1/3本
  3. しょうが 1/2片
  4. 青ねぎ 適量
  5. ●酒 大さじ1
  6. ●塩、こしょう 少々
  7. トマトジュース(食塩不使用) 1缶(190g)
  8. ○豆板醤 小さじ1/2
  9. ○しょうゆ 小さじ1
  10. ○酒 大さじ1
  11. ○砂糖 小さじ1
  12. 片栗粉 大さじ1/2
  13. 大さじ1

作り方

  1. 1

    むきえびは背ワタがついていれば取り除き、●をもみこんで下味をつけておく。

  2. 2

    長ねぎ、しょうがはみじん切りにする。青ねぎは小口切りにする。◆はよく混ぜ合わせておく。

  3. 3

    フライパンにサラダ油をしいて、しょうがを入れて弱めの中火で炒める。しょうがの香りが出たら、むきえびを加えて中火で炒める。

  4. 4

    えびの色が変わったら、いったんフライパンから取り出す。

  5. 5

    同じフライパンに○を入れて中火で加熱し、煮立たせる。えびをフライパンに戻し入れ、長ねぎも加えてひと混ぜしたら火を止める。

  6. 6

    えびをフライパンの奥へよせる。◆をもう一度よく混ぜてから、手前のあいたスペースへ1/3量ほど加えてすぐによく混ぜる。

  7. 7

    一度全体を混ぜたら、再び手前にスペースを作って◆を1/3量加えてすぐによく混ぜる。同様に◆をすべて加え、全体を混ぜる。

  8. 8

    再び火をつけて、全体をゆっくり混ぜながら2〜3分中火で加熱して、とろみをつける。器に盛りつけ、①の青ねぎをのせる。

コツ・ポイント

水溶き片栗粉でのとろみ付けのポイント!

①片栗粉に対して水が多めの水溶き片栗粉をつくる
②水溶き片栗粉を加える前に火を止める
③水溶き片栗粉は少しずつ加え、都度よく混ぜて全体になじませる
④最後に火をつけてしっかり加熱し、とろみをつける

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いしもとめぐみ
いしもとめぐみ @cook_40344546
に公開
日本ワインとおいしいものが大好きな管理栄養士。「健康もお酒もあきらめたくない!」という人へ、日本ワインと一緒に食べたいおつまみレシピを紹介します。ブログとインスタグラムでは「今度の週末、これ飲んで!」というお手頃価格の日本ワインも紹介中!ブログ:https://megugohan.com/インスタグラム:https://www.instagram.com/megugohan0627
もっと読む

似たレシピ