さば缶のハンバーグおろしあんかけ

草加市保健センター
草加市保健センター @Sokacity

肉の代わりにさば缶を使って
おさかなメニューをもっと手軽に。
このレシピの生い立ち
草加市食生活改善推進員のおすすめレシピです。

魚が苦手な方やお子様にも食べていただけるおすすめメニューです。

さば缶のハンバーグおろしあんかけ

肉の代わりにさば缶を使って
おさかなメニューをもっと手軽に。
このレシピの生い立ち
草加市食生活改善推進員のおすすめレシピです。

魚が苦手な方やお子様にも食べていただけるおすすめメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さば水煮缶(1缶) 1缶(190g)
  2. 木綿豆腐 100g
  3. 玉ねぎ 50g
  4. A:溶き卵 1/2個分
  5. A:ドライパン粉 大さじ2
  6. A:おろししょうが 小さじ1/2
  7. A:こしょう 少々
  8. 大根 150g
  9. 青じそ 3枚(3g)
  10. 大さじ1/2
  11. 大さじ1/2
  12. しょうゆ 小さじ2
  13. 片栗粉 小さじ1
  14. 栄養価(1人分)
  15. エネルギー 291kcal
  16. 食塩 1.8g

作り方

  1. 1

    さば缶は身と汁に分け、汁はとっておく。木綿豆腐はキッチンペーパーで包み水切りしておく(または電子レンジで30秒加熱する)

  2. 2

    玉ねぎはみじん切りにする。

  3. 3

    ボウルに①と②とAを入れてよく混ぜ、4個に分けて形を整える。

  4. 4

    フライパンに油を熱し、③を入れ弱めの中火で蓋をして両面それぞれ3分焼く。

  5. 5

    大根をおろし、青じそは千切りにする。

  6. 6

    さば缶の汁と大根おろしを合わせて小鍋に入れる。酒を加えて煮立て、しょうゆで味をととのえる。

  7. 7

    同量の水で溶いた片栗粉でとろみをつける。器に④を盛って上からあんをかけ、青じそを飾る。

コツ・ポイント

さば缶と豆腐の水切りはしっかりと。
身の軟らかいさば缶と豆腐が入っているのでハンバーグがふわふわに仕上がります。
また栄養が溶け出したさば缶の汁も捨てずに、おろしあんに使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
草加市保健センター
に公開
「大人もこどもも、もっと野菜を食べよう!」☆1日に必要な野菜の量は「大人350g、幼児200g」です☆野菜を簡単に、たくさんとれるレシピを紹介しています。ぜひご活用ください!
もっと読む

似たレシピ