手ごね★3日掛ける★本格フランスパン

新食品開発担当H
新食品開発担当H @cook_40171489

お店で買うフランスパンを手ごねで作ってみませんか?伝統的に48時間発酵させるのが本場流。今回手ごねレシピ公開します!
このレシピの生い立ち
コロナのせいで巣篭もりする事が長くなったのでフレンチカナディアンの彼に食べてもらいたく、毎日フランスパン研究をしてました。最終的に完璧に近いフランスパンを焼き上げたので是非皆さんにも週末にかけて作って見ていただきたく公開いたします♪

手ごね★3日掛ける★本格フランスパン

お店で買うフランスパンを手ごねで作ってみませんか?伝統的に48時間発酵させるのが本場流。今回手ごねレシピ公開します!
このレシピの生い立ち
コロナのせいで巣篭もりする事が長くなったのでフレンチカナディアンの彼に食べてもらいたく、毎日フランスパン研究をしてました。最終的に完璧に近いフランスパンを焼き上げたので是非皆さんにも週末にかけて作って見ていただきたく公開いたします♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. 生地①↓ (DAY 1)
  2. 強力粉 225g
  3. 3g
  4. 150ml
  5. ドライイースト 小さじ1/4
  6. 生地②↓ (DAY 2)
  7. 強力粉 250g
  8. 5g
  9. 170ml
  10. ドライイースト 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    強力粉を足したくなるタイミングがあるかもしれませんが、粉はたさずに、足すなら寧ろ水を少しずつ足してください★

  2. 2

    生地 ①の作り方↓
    ★DAY 1★

  3. 3

    強力粉と塩はボールに入れます。一方、水とイースト菌はよく混ぜて、10分ほど放置します。

  4. 4

    10分後、強力粉と塩のボールにイースト菌水を入れ、ヘラで混ぜ初め、その後手ごねで10分ほど表面が滑らかになるまで捏ねます

  5. 5

    〜写真を参照〜他のパンよりもラフに捏ねて大丈夫です(粉っぽさがなくなればok) 常温で24時間放置します

  6. 6

    生地 ②の作り方↓

    ★DAY 2★

  7. 7

    常温24時間後、ここまで膨らみました。この生地をボールから取り出し、ガス抜きせずに、だいたい10等分位に包丁で分けます。

  8. 8

    生地2の強力粉、塩をボールに入れ、切り分けた昨日の生地を入れ、その後イースト菌水(10分放置)を混ぜかけて捏ねます。

  9. 9

    昨日の生地①よりも捏ねるのに時間をかけます。この写真時で3分ほど。

  10. 10

    捏ねて捏ねて、、大体10〜12分ほどで、かなり表面が綺麗な生地になっていきます。

  11. 11

    これでまた常温で24時間放置します。かなり発酵するので、半量に分けて発酵させてあげても大丈夫です。

  12. 12

    ★DAY 3★
    発酵が終わるとすーごく膨らみます。4倍から6倍くらいでしょうか。

  13. 13

    私は各生地を二等分にして4等分にしましたが、お店並みの大きいバゲットにされたい方は全てを併せて3等分にしてください。

  14. 14

    生地をあまり触らないようにしつつ、生地の端を下に入れるような気持ちで丸くしていきます。

  15. 15

    その後、ひっくり返し、生地の両サイドを引っ張り、(ほっぺをつまむ感覚)まな板に少し強めに叩きつけます。

  16. 16

    引っ張った両端を内側に折り込み、

  17. 17

    その後下の生地を上に持ち上げ

  18. 18

    親指の力で生地に押し込みます。
    この、工程16.17の作業をあともう一度繰り返したら、

  19. 19

    綺麗な表面を上にし、10分常温で放置します。

  20. 20

    放置したら、再度、工程16.17ど同じ作業を二回し、その後生地の内側から外へ向かって形を整えていきます。小麦粉は

  21. 21

    小麦粉をつけるのは最後だけでこの工程ではつけません。

  22. 22

    形に満足出来たら、布巾の上に小麦粉を敷き、生地を1時間寝かせます。

  23. 23

    切り込みが正直一番難しいです!深めに剃刀を入れるのか一番いいようです。ちなみにこの写真のパンは、

  24. 24

    こんな形になってしまったので、
    ハサミで切り込みを入れるのはお勧めしません笑

  25. 25

    オーブンを240度に加熱します。
    上の段にフランスパン、下の段に水をはって、40〜45分焼きます。焼き色はお好みで。

  26. 26

    焼き上がったら切りたい誘惑に打ち勝ち、せめて30分は待ってから切ってくださいね!完成です!

  27. 27

    上手くできていれば、きちんと穴がたくさん空いてるはずです!オリーブオイルにディップしたりして召し上がってください!

  28. 28

    追記★ 引っ掻くように包丁を入れてあげると綺麗にパンが仕上がりますよ〜

  29. 29

    焼き上がりに、パチパチって音がしたら大成功の証拠!

コツ・ポイント

一次発酵、2次発酵の時間を守って頂くのと、発酵時にかなり膨らむので生地の6倍近くのボールを使うのがおすすめです。
捏ねにくいからと言って強力粉を足してしまうと穴が空いてないパンになるので足さないでくださいネ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新食品開発担当H
新食品開発担当H @cook_40171489
に公開
カナダ(Toronto→Vancouver)在住歴6年目。食品会社で新商品担当で毎日テストキッチンで料理してます(*´꒳`*)カナダ代表フェンシングプレイヤー(大食い)と同棲中。つくれぽは日本食が多いですが、書くレシピは近所の方に教わったりした世界各国のモノが多めです。よろしくお願いします♡
もっと読む

似たレシピ