しらたきとさつまいもの葉っぱの金平

xyzクック
xyzクック @xyzco9

揚げも一緒に入れます。

このレシピの生い立ち
さつまいもの葉っぱが美味しく食べられます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. さつまいものつる 適量
  2. 葉っぱ 適量
  3. 揚げ 1枚
  4. しらたき 1袋
  5. オイル 大さじ2
  6. 大さじ2
  7. みりん 大さじ2
  8. 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    さつまいものつるを葉先と葉っぱと葉っぱの細い軸と太く固い軸と4つに分解して

  2. 2

    太い軸は皮をむいたら使いますが、大変なときは水を入れた容器に入れて日の当たるところで幼葉っぱを芽吹かせたら料理できます。

  3. 3

    細い軸は、よく洗い、5ミリくらいに刻みます。葉っぱは一枚を丁寧に洗い、水分をとります。

  4. 4

    葉先もよく洗い、葉っぱと同じようにつかいます。

  5. 5

    しらたきはアク抜き、揚げはオイルを取ります。
    フライパンに、オイルを入れてさつまいもの細い軸を炒めて

  6. 6

    葉っぱ、葉先、しらたきの順に炒めます。酒、みりん、醤油を入れて

  7. 7

    途中上下返しながら8分煮込みます。

  8. 8

    火を止めて、しばらくおいておくとコクと味が馴染みます。

  9. 9

    炒めご飯にして明太子オムレツを乗せたりのリメイクもできます。

  10. 10

    さつまいもの葉っぱは、自宅でつるを水につけて作れます。レシピID
    20457795
    さつまいものつるの幼葉でご覧下さい。

  11. 11

    揚げと葉っぱだけで簡単に緑黄色野菜が食べられます。塩コショウ、醤油味で。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

xyzクック
xyzクック @xyzco9
に公開
安価で美味しく体に負担のかからない方法をレシピに書いています。タンパク加水分解物、酵母エキス、何とかエキスの入ってない料理を! エキスのための素材の廃棄の無駄を考えて美味しさよりも、ヘルシー、出すことを考えたレシピを提供致します。舌の表面にあるミライがつまらない料理。少々の計量は、2本指で一つまみ、3本指で一つまみ、小さじ1/3などあります。私の味加減なので人や体調によって違う場合があります。
もっと読む

似たレシピ