わかめと卵とじのお味噌汁

つむぎんまん @cook_40276337
味噌汁はわかめと卵とじの組合せが大好きです!
冬は白菜やきのこでほっこり味噌汁に(^^)
このレシピの生い立ち
母が作ってくれたお味噌汁の中で、卵とわかめの組合せが1番好きでした!
自分で作るようになってからも、この組合せで野菜を色々変えてはよく作っています。
わかめと卵とじのお味噌汁
味噌汁はわかめと卵とじの組合せが大好きです!
冬は白菜やきのこでほっこり味噌汁に(^^)
このレシピの生い立ち
母が作ってくれたお味噌汁の中で、卵とわかめの組合せが1番好きでした!
自分で作るようになってからも、この組合せで野菜を色々変えてはよく作っています。
作り方
- 1
鍋に水にを入れ、出汁昆布も入れておく。
- 2
舞茸はひと口大に割き、鍋に。白菜は食べやすい大きさに切り、芯の部分だけ鍋に入れる。
蓋をして火をつけ強火。 - 3
鍋が沸騰したら、弱火にして出汁パック(無塩)を入れる。出汁パックは商品の説明通りに取り出す。
- 4
白菜の芯に火が通ったら、白菜の柔らかい部分を入れて蓋をしたまま弱火で煮る。
- 5
白菜が柔らかくなったら、乾燥わかめをひとつかみ入れる。
わかめの塩分があるので、味噌を溶く前に。 - 6
弱火のまま、味噌を溶いて味を整える。
※この後、溶き卵投入し終わるまで、お玉は鍋に入れておく。 - 7
少しだけ火を強めて(強めの弱火)、溶き卵を流し入れる。箸を添えて少しずつ円を描くように、静かに鍋に流していく。
- 8
15秒くらい待ってから、お玉で底から具全体を持ち上げると、綺麗な卵とじができます!
コツ・ポイント
溶き卵を入れる前は、お玉を鍋に入れておく。
少し時間をおいて、そぉ〜っとお玉を持ち上げると固まり過ぎない、それでいて汁に溶け過ぎない卵になります!
出汁昆布は我が家では翌日食べるので、鍋に残したままにしておきます。
似たレシピ
-
試してみて!みょうがと大葉の卵とじ味噌汁 試してみて!みょうがと大葉の卵とじ味噌汁
香味野菜を卵とじ味噌汁で食べるって美味しいんですよ!舌触りのゴワつきをまとめ、香りもまろやかにしてくれる卵って優秀♪ iwa_ayu -
-
-
-
-
-
お魚すり身と白菜、長ネギの卵とじお味噌汁 お魚すり身と白菜、長ネギの卵とじお味噌汁
お味噌汁が美味しい時期に、栄養満点のお味噌汁です!卵とじにすれば風味も柔らかくなり、お魚苦手なお子様にもオススメです♪ ykkfjt -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21029096