薩摩赤貝のボンゴレビアンコ

しゃちょん
しゃちょん @cook_40094716

薩摩赤貝でボンゴレビアンコ
このレシピの生い立ち
薩摩赤貝安かったので(。・_・。)

薩摩赤貝のボンゴレビアンコ

薩摩赤貝でボンゴレビアンコ
このレシピの生い立ち
薩摩赤貝安かったので(。・_・。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 薩摩赤貝 8個(350g)
  2. パスタ 200g
  3. 白ワイン 1/2カップ
  4. ニンニク 1片
  5. 赤唐辛子 1本
  6. アンチョビ(チューブ) 2cm
  7. セリ 適量
  8. 黒胡椒 適量
  9. 塩(砂吐き・茹で) 適量
  10. 《お好みで》
  11. タラゴン 2~3つまみ(お好みで)
  12. バター 5g

作り方

  1. 1

    薩摩赤貝8個で300円。
    あまりに安かったので死んでるのか心配で3%の塩水注ぎました。

  2. 2

    元気でした♪
    砂を吐かせて下準備。

  3. 3

    赤唐辛子1本とニンニク1片を刻みます。
    (食べない派の人は、唐辛子丸ごと1本、ニンニク1片潰したもので後で取り出します)

  4. 4

    オリーブオイル大匙2程入れ、弱火でニンニクの香りを移したら貝を入れます。

  5. 5

    1/2カップ程ワインを注ぎ、

  6. 6

    蓋をして強火で蒸し、貝が開いたら火を止め、

  7. 7

    パセリとタラゴンを適量入れ、フライパンを振って余熱でスープと絡ませます。

  8. 8

    (ワイン蒸しでこのまま食べたくなります...)

  9. 9

    バター少々(5g程)入れて少し火を入れます。
    (塩味まだ決まってないのでバターは無塩バター使ってます)

  10. 10

    貝を一度よけておいて、パスタを表記の2分前にセットして茹で始めます。

  11. 11

    アンチョビチューブを2cmほど。

  12. 12

    黒胡椒もガリガリと少々。

  13. 13

    パスタの茹で汁を小さいオタマ2杯くらい入れて火にかけ乳化させておいて、

  14. 14

    パスタが茹で上がったら、湯を切らずにソースに絡めていきます。

  15. 15

    貝のスープを吸わしながら程よい固さまで火を入れます。
    必要あればパスタの茹で汁足します。(塩加減キマってたらお湯で)

  16. 16

    貝を戻して混ぜ合わせ、お好みでパセリ追加。

  17. 17

    ラストはオリーブオイル少々入れて絡めるのを忘れずに。

  18. 18

    完成☆

  19. 19

    貝が大きくて盛り付けが難しいけど、身の色も味もとてもよかったです。

  20. 20

    モンスーロの1.7mmを使ってモチモチ食感。

    缶入りパスタの空き缶は、いろんなパスタの保管と整理に重宝します♪

コツ・ポイント

・地味な料理だけど赤貝の差し色が楽しい。
・アサリの比較にならないくらい身が美味しかったです。
・タラゴンは個人的な好みなのでなくても。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しゃちょん
しゃちょん @cook_40094716
に公開
気が向いた時にこれいいよってのを国籍ジャンル関係なくアップしていきます。大量&保存レシピが多いかな。
もっと読む

似たレシピ