【基本の味噌漬け】生筋子の味噌漬け

ファットマン小川
ファットマン小川 @cook_40272966

全ての味噌漬けの基本になるレシピです。筋子を肉に変えれば肉の味噌漬けになります。

このレシピの生い立ち
筋子をイクラにするのも面倒なので、そのまま漬け込むことにしました。

【基本の味噌漬け】生筋子の味噌漬け

全ての味噌漬けの基本になるレシピです。筋子を肉に変えれば肉の味噌漬けになります。

このレシピの生い立ち
筋子をイクラにするのも面倒なので、そのまま漬け込むことにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鮭筋子(1腹2000円以上) 1腹
  2. 味噌 適量
  3. 味醂 適量
  4. ガーゼ 1枚

作り方

  1. 1

    【基本】鮭の捌き方
    ID 19997980
    上記レシピで筋子を取り出します。

  2. 2

    取り出した筋子は新鮮過ぎると味が染み込みにくいので、下処理したら一晩置きます

  3. 3

    血液が臭みの元になるので、爪楊枝か竹串で刺して血を取り除きます。

  4. 4

    真水で洗うと浸透圧で旨みが抜けてしまうので、洗う時は必ず塩水で洗います。

  5. 5

    味噌を味醂で練って扱いやすい粘度にします。

  6. 6

    保存容器の底に味噌を広げて入れます。1cmくらいが目安です。

  7. 7

    次に清潔なガーゼを広げて乗せます

  8. 8

    ガーゼの上に筋子を置きます。ある程度広げて置いた方が染みやすいです。

  9. 9

    もう一度ガーゼを置いたら、上から味噌で覆います。ガーゼが見えなくなるまで覆ってください。

  10. 10

    3日目くらいから食べ頃になります。

コツ・ポイント

味噌が食材に付かないようにガーゼを敷くのがポイントです。食べる時に味噌が邪魔にならなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ファットマン小川
に公開
家庭で簡単にわかりやすいレシピを公開しています。魚介類の捌き方が多いですが、肉の調理など、科学的考察を交えて解説しています。写真や文字だけで誰でも作れるレシピを心がけて投稿しているのでチャレンジしてください。つくれぽは全部見ています。ありがとうございます。写真がもっと上手く撮れるように心掛けたいです。2019年8月19日cookpadデビュー
もっと読む

似たレシピ