ロマネスコとソーセージのオレキエッテ

はちこ【料理研究家】
はちこ【料理研究家】 @cook_40371289

イタリア野菜のロマネスコをくたくたに茹でて、アーリオオイリオにしオレキエッテと合わせます。ソーセージがあると食べ応えも◯
このレシピの生い立ち
イタリアでは良くつかわれるロマネスコ。日本の家庭でも気軽に美味しいパスタを作れるように。サルシッチャはないからソーセージで。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ロマネスコ 1株
  2. オレキエッテ 320g
  3. ソーセージ 1袋
  4. アンチョビ 5切れ
  5. にんにく 1片
  6. 唐辛子 適量
  7. 粉チーズ 適量
  8. オリーブオイル 適量
  9. 適量
  10. ブラックペッパー 適量

作り方

  1. 1

    【準備】ロマネスコを下茹でする用のお湯を沸かし1%の塩を入れる
    ・パスタ用のお湯を沸かし1%の塩を入れる

  2. 2

    【準備】ロマネスコは洗って、ブロッコリーの要領で軸から外し、サイズをなんとなく切り揃える
    ・にんにくは皮をむき、スライス

  3. 3

    【準備】・唐辛子はタネを取り、輪切り
    ・ソーセージは2cmほどで同サイズに切る

  4. 4

    ロマネスコを茹でる。竹串をさしてすっと通るまで15分ほど。

  5. 5

    パスタを茹ではじめ、1分前にあげる

  6. 6

    フライパンにオリーブオイル、にんにく、唐辛子、アンチョビをいれ弱火で香りを出す

  7. 7

    ソーセージを入れ、中火にし表面を焼き付ける

  8. 8

    ロマネスコを入れ、全体的に油をまわすように炒める

  9. 9

    パスタの茹で汁をお玉1人前1杯程度を⑧に入れ一煮立ちさせる

  10. 10

    茹で上がったパスタ、粉チーズ、ブラックペッパーを入れ、混ぜ合わせる。仕上げにオリーブオイルを回しかける

  11. 11

    皿に盛って、仕上げにブラックペッパーと粉チーズをかける

コツ・ポイント

・ロマネスコをくたくたになるまで塩茹でするのがポイントです
・アンチョビ、ソーセージ、どちらかでも美味しいです
・パルミジャーノパウダーがあればそちらを
・サルシッチャがあればそちらを

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

はちこ【料理研究家】
に公開
子供の頃から美味しいものが大好きで、イタリアンレストランでコック兼パテシエをしていました。子供を産んだことをきっかけに日本の家庭料理に目覚めました。最近は郷土料理の魅力に取り憑かれている料理研究家です。おうちで作りやすいレシピを上げています。ワインも好きでワインエキスパートの資格を取り、マリアージュなんかも得意です♬
もっと読む

似たレシピ