我が家のお雑煮【覚書】

みっくぐー
みっくぐー @cook_40197805

祖母(父方の母)が作っていた我が家のお雑煮。
ほわっと優しい味。具材も細かいので煮えやすく、小さなお子さまのご家庭にも◎
このレシピの生い立ち
母から教わったのを、しっかり調味料分量までを覚書。家の味は継ぎたいものです。

我が家のお雑煮【覚書】

祖母(父方の母)が作っていた我が家のお雑煮。
ほわっと優しい味。具材も細かいので煮えやすく、小さなお子さまのご家庭にも◎
このレシピの生い立ち
母から教わったのを、しっかり調味料分量までを覚書。家の味は継ぎたいものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ごぼう 1/3本
  2. 人参 1/2本
  3. つと巻 1本
  4. こんにゃく(つきこんにゃくでも) 1/2枚か1/2袋
  5. ヒラメ 切り身約2枚
  6. 豆腐 1丁
  7. 乾煎り用調味料
  8. ☆酒 50cc
  9. 200cc
  10. 途中足し調味料
  11. 600cc
  12. ★みりん 大さじ4
  13. ●しょうゆ 大さじ4
  14. *(仕上げに)塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    ごぼう、人参、つと巻き、こんにゃくを横2センチ、5ミリ幅くらいに合わせて刻みます。ヒラメは少し焼き色がつくまで焼きます。

  2. 2

    こんにゃくは沸騰したお湯で2回茹でします。(臭みとりのために)
    板こんにゃくよりつきこんにゃくが手間省きになります。

  3. 3

    鍋に☆を入れて具材(ごぼう、人参、つと巻き、こんにゃく)を入れて、中火くらいでお酒が飛ぶまで乾煎りします。

  4. 4

    お酒がとんだら★を入れて、具材が柔らかくなるまで弱~中火くらいで煮込みます。

  5. 5

    具材が柔らかくなったら(特にごぼう)〇を入れてまた少し煮込み、●を入れて弱火煮込みはこんにゃくに色が少しつくくらいまで。

  6. 6

    最後に*を加えて1分ほど煮たら完成です☆
    食べる直前に焼いたヒラメとお豆腐を煮込んでできあがりです★

  7. 7

    (2023.12.29 調味料など変更)

コツ・ポイント

具材の大きさを揃えることで、火の通りが均一になります。
後から足していく調味料の順番は必ず守ってください!仕上がりの味が変わってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みっくぐー
みっくぐー @cook_40197805
に公開
自分の為にレシピメモ✐家にある材料でパパっと簡単にできる、白いごはんに合うおかずを考えるのも大好き✿美味しいものはシェアしたい!⁡不定期でレシピ投稿します✲いつもつくれぽありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ