柔らかもつ煮込み 「花いちさんver」

クックR1
クックR1 @cook_40233017

モツをシッカリ処理して、柔らかく仕上げます。
モツの旨みと野菜の甘味がとても良いですよ。
このレシピの生い立ち
YouTube「花いち」で紹介されていたので真似てみたら、めちゃめちゃ美味しかったので記録しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4.5人分
  1. 白モツ 450g
  2. コンニャク 1枚
  3. 鳥皮 1枚分
  4. 大根 300g
  5. ニンジン 120g
  6. 玉ねぎ 1/2個
  7. ゴボウ 50g
  8. 大さじ1
  9. ニンニク 15g
  10. ネギ 1本
  11. 生姜 30g
  12. 鷹の爪 1本
  13. 小麦粉 大さじ2〜3
  14. 醤油 大さじ3
  15. みりん 大さじ1
  16. 大さじ1
  17. 砂糖 小さじ1
  18. 煮汁(水) 約1500cc
  19. 味噌(適量) 大さじ1〜3
  20. ごま 適量

作り方

  1. 1

    コンニャクに飾り包丁を入れスプーンなどで一口大にカットし、10分ほど下茹でします。

  2. 2

    下茹でが終わったら取り上げます。(お湯は使うので捨てないで下さい)

  3. 3

    次に白モツ450gを下茹でします。
    茹で時間は約30分以上が目安です。

  4. 4

    材料を切っていきます。
    ゴボウは細切り・ささがき・乱切り何でも良いです。、お酢の入った水に晒しておきましょう。

  5. 5

    大根とニンジンを刻みます。
    厚めのいちょう切りがオススメです。

  6. 6

    玉ねぎは
    すりおろし 1/4
    ザク切り 1/4
    で準備します。

  7. 7

    ニンニク・生姜・鷹の爪をみじん切りにする。

  8. 8

    モツの下茹でを終えます。
    湯切りしたモツをボールに入れて少し冷まして下さい。

  9. 9

    モツが冷めたら、小麦粉、又は片栗粉を塗して揉み込み、粉を吸着させます。

  10. 10

    揉み終えたら水でしっかりと洗います。

  11. 11

    煮タレを作ります。
    醤油 大さじ3
    みりん・酒を大さじ1
    砂糖小さじ1 です。

  12. 12

    大きめのフライパン(28cm)にモツ・生姜・タレを入れ、1500ccの水を加え中火で茹でます。

  13. 13

    別のフライパンに油をしきニンニクを炒め揚げます。
    香りを出したら一度引き上げましよう。

  14. 14

    ニンニクを炒めたフライパンで鳥皮を炒めます。
    鶏から油が出てきたら大根を入れて炒めます。

  15. 15

    大根に焼き色が付いたらニンジン・コンニャク・ゴボウ・ざくぎり玉ねぎを一緒に炒めていきます。

  16. 16

    炒めた15の材料をモツのフライパンに加えます。煮汁はヒタヒタが理想的です。足りない時は水を加えて下さい。

  17. 17

    次に鷹の爪とすり下ろし玉ねぎ・ネギの青い部分を加え30分以上煮込みます。

  18. 18

    ニンジンなどに火が入ったら煮汁が半分になるまで煮詰めて下さい。
    煮詰まったら味噌で味を整えます。

  19. 19

    最後に揚げニンニクと刻みネギ・ごま油をひと回し入れて完成です。
    お疲れ様でした!

コツ・ポイント

モツは小麦粉で揉む事で臭みが取れます。
煮込み中、水分はヒタヒタが理想的です。
足りない時は水を加えて下さい。

タレの分量を少し濃くしました。
醤油 大さじ1→3に変更です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クックR1
クックR1 @cook_40233017
に公開

似たレシピ