たたきとろろの冷たい汁蕎麦

ローリン&プラバー
ローリン&プラバー @cook_40313004

キッチン鋏で作れて簡単!
とろろ芋のとろみとシャキシャキ感を同時に味わう冷たいお蕎麦です。
食欲のない時にどうぞ!
このレシピの生い立ち
短冊切りの山芋は切るのが滑って面倒なので、よく叩いて食べています。
食欲がない時、簡単で栄養のあるものをと作りました。
汁蕎麦のように楽に食べられます。

たたきとろろの冷たい汁蕎麦

キッチン鋏で作れて簡単!
とろろ芋のとろみとシャキシャキ感を同時に味わう冷たいお蕎麦です。
食欲のない時にどうぞ!
このレシピの生い立ち
短冊切りの山芋は切るのが滑って面倒なので、よく叩いて食べています。
食欲がない時、簡単で栄養のあるものをと作りました。
汁蕎麦のように楽に食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 蕎麦(茹で麺でも、乾麺でも) 1人分
  2. 長いも 100g
  3. 大葉(千切り) 2枚
  4. 薬味ねぎ’(小口切り) 1本
  5. 刻み海苔 少々
  6. 素麵つゆストレート 150ml
  7. わさび(チューブ) 少々

作り方

  1. 1

    ポリ袋に皮を剥いた長芋を粗く切って入れ、好きな加減に叩く。
    ※水分の多い長芋を使う。

  2. 2

    冷水でしめた蕎麦の上に①のとろろを掛けて、大葉・薬味ネギ・刻み海苔を天盛りする。
    冷たい麺つゆを注ぎ、わさびも添える。

コツ・ポイント

まな板を使わず、殆どキッチン鋏で切ります。
素麺つゆのストレートを使いますが、少し濃い場合は、ほんの少しだけお水で薄めて下さい。
とろみとシャキシャキのバランスは好みに合わせて加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローリン&プラバー
に公開
造形作家で調理師です。阪神淡路大震災と集集大地震の交流がきっかけで作家になりましたが、コロナ禍に月に何度か調理師に復帰しました。東日本大震災以降SNSのグループで防災アイデア情報交換に取り組んでアイデアクッキングもその一つで、調理器具にもなるシート食器なども考案しました。wikiHow記事ではブラッシュアップに終わりはなかったので、ここでも日を置いて再訪問していただけると幸いです。つくれぽにやっとお返事する方法が分かりました。遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ