難しくないよ。真鯛と小海老の餡かけ蕪蒸し

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

鯛の切り身で作る簡単な餡かけの蕪蒸しです。白身魚なら何でもいいです。

このレシピの生い立ち
先日、娘と久しぶりに近所の日本料理のお店に行き、ランチコースを頂きました。このお店の蟹の真摯が私も娘も大好きで堪能し、お勉強!刺激を受けて、真面目に蒸しものを作りました。でもズボラな私なので、簡単です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 鯛の柵 または切り身 100g
  2. 塩臭み取り ひとつまみ
  3. 大サイズ1/2個 皮を剥いて130g
  4. 卵白 1個分
  5. 蒸し小海老 9個くらい
  6. 120cc
  7. 顆粒和風だし 小さじ2/3
  8. 味醂 大さじ1
  9. 薄口醤油 小さじ2
  10. 片栗粉 小さじ1
  11. 柚子の表皮 2×2センチ
  12. 三つ葉 先端の葉3枚

作り方

  1. 1

    鯛の1/4の柵です。3等分に切りました。塩を振り15分おいて、キッチンペーパーで臭みを拭き取る。

  2. 2

    皮を剥いた蕪をすり下ろす。

  3. 3

    蕪は硬く絞る。卵白に塩をひとつま加え、よく混ぜて水溶化させる。

  4. 4

    蕪と卵白をよく混ぜる。

  5. 5

    器に鯛をのせる。

  6. 6

    鯛に蕪と卵白を合わせたものをかけて、蒸し小海老をのせる。

  7. 7

    沸騰したセイロ(蒸し器)で12分、蓋をして蒸す。

  8. 8

    こんなに感じです。水分が出たら水切りして下さい。

  9. 9

    餡の材料を鍋に加えて、強火でしっかりトロミが付くまで加熱する。

  10. 10

    餡をかける。

  11. 11

    柚子胡椒の表皮を剥き、千切りにする。

  12. 12

    キッチンで育てた三つ葉の先端の葉を使いました。(レシピID 18093961

  13. 13

    柚子と三つ葉を添える。

  14. 14

    完成♡

  15. 15

    穴子や鰻でも美味しいですよ。(レシピID 19948279

  16. 16

    ありがとうございます♪

コツ・ポイント

蕪はすり下ろし、硬く絞ります。卵白にひとつまみの塩を加えるとサラサラに水溶化するので、蕪とすぐに馴染みます。蒸して水分が出たら水切りして下さい。餡はしっかりと加熱して、餡が戻らないようにトロミを付けます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が8ヶ月の闘病で亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。まだ実感がわかず主人に話しかけています。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ