【決定版】とろけるナスの揚げ浸し

美味しすぎるナスの揚げ浸し。以前めんつゆのみの簡易版レシピをつくったので、本格版をレシピにしました。【調理時間:30分】
このレシピの生い立ち
ナスの揚げ浸しは小さい頃に、実家で常備菜としてあり大好きでした。
今回のレシピは少し優しめの味つけですが、実家はもう少し濃い味で鷹の爪の辛さもしっかりとしていた印象です。
【決定版】とろけるナスの揚げ浸し
美味しすぎるナスの揚げ浸し。以前めんつゆのみの簡易版レシピをつくったので、本格版をレシピにしました。【調理時間:30分】
このレシピの生い立ち
ナスの揚げ浸しは小さい頃に、実家で常備菜としてあり大好きでした。
今回のレシピは少し優しめの味つけですが、実家はもう少し濃い味で鷹の爪の辛さもしっかりとしていた印象です。
作り方
- 1
ナスは大きめなら2本、中くらいなら3本使ってください。
※フライパンのサイズによります。 - 2
ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切ってから皮目に斜めに細かく切り込みを入れたら半分に切ります。
※丸ごとでもOK - 3
調味料を混ぜ合わせます。
※鷹の爪はタネをとり、輪切りにして加えます。 - 4
フライパンにごま油とサラダ油を入れて、火をつける前にナス全体に油をコーティングさせてから、強めの中火で皮目を焼きます。
- 5
皮目に焼き色がついたら裏返し、内側にも3分ほど火を通します。
- 6
フライパンに【3】を加え、沸騰したら中火に変え蓋をして3分ほど煮ます。
- 7
裏返して蓋をして更に2分ほど煮ます。
- 8
裏返して、味見をしながら鶏がらスープの素を少々加えます。
全体を軽く混ぜて、ナスがとろっとして、煮汁の味が決まればOK。 - 9
少し粗熱を取ったらタッパーに移し替え、ラップをナスにピッタリとかけて冷まします。
※ある程度冷めたら冷蔵庫に入れる。 - 10
器に盛りつけ、お好みで大葉といりごまをかければ完成です♪♪
作ってすぐよりも、ひと晩寝かせたほうが美味しいです☆ - 11
もう少し簡単なver.
☆即席版のナスの揚げ浸し☆
レシピID:21588325
コツ・ポイント
◎ナスを焼く際は多めの油で、火を入れる前に全体にコーティングしてください。
◎煮物は冷める時に味が入るので、一旦冷ましてから食べてください。
◎より美味しくするために、タレの材料の水を昆布出汁に変える。タッパーに入れてからかつお節を入れる。
似たレシピ
-
めんつゆで簡単!即席版ナスの揚げ浸し めんつゆで簡単!即席版ナスの揚げ浸し
ナスの揚げ浸しは、しっかり漬け込んだものが大好き!でも、あと一品欲しい時の即席で作れる簡易版のナスの揚げ浸しです☆ きりみてゃん -
簡単♪♪あっさり~☆なすの揚げ浸し♡♡♡ 簡単♪♪あっさり~☆なすの揚げ浸し♡♡♡
「旬」の茄子(なすび)を素揚げして、市販のめんつゆに浸すだけなのに、 簡単で美味しいメニューでーす╰(*´︶`*)╯♡ あけmama♪ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ