豚肉の梅しそ巻き

北九州市にしレシピ @cook_40373228
梅の酸味が食欲そそる✨青じその香りと風味で、減塩でもおいしく食べられます。
このレシピの生い立ち
梅肉はチューブを使用してもよいです。長芋を酢水につけることで、変色やぬめりを防いでくれます。長芋は加熱具合で食感も変わります。しっかり加熱するとホクホクした食感になります♪ぜひ、お試しください☆
豚肉の梅しそ巻き
梅の酸味が食欲そそる✨青じその香りと風味で、減塩でもおいしく食べられます。
このレシピの生い立ち
梅肉はチューブを使用してもよいです。長芋を酢水につけることで、変色やぬめりを防いでくれます。長芋は加熱具合で食感も変わります。しっかり加熱するとホクホクした食感になります♪ぜひ、お試しください☆
作り方
- 1
長いもは皮をむき、肉の幅に合わせて7㎜角の棒状に切り、酢水につける。
梅干しは種を除き、包丁で細かくたたく。 - 2
豚肉を縦長に広げて手前から半分くらいまで梅肉をぬる。
- 3
豚肉1枚に、青じそ1枚、水けをきった長いも1/8量をのせ、手前からしっかり巻く。
- 4
フライパンに油を熱し、③を焼く。ふたをして蒸し焼きにする。
斜め半分に切り、皿に盛る。(大人1人6切れ、幼児4切れ) - 5
にんじんは棒状に切ってゆで、オクラも2つに切ってさっとゆでて付け合せ、マヨネーズをそえる。
コツ・ポイント
栄養量(大人1人分)
エネルギー 182kcal
たんぱく質 12.0g
脂質 9.9g
炭水化物 10.4g
食塩相当量 0.6g
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23980934