これもいいかな?枝豆の煮浸し

かっちゃん杉 @kachan_kitchen
塩茹での枝豆はもちろん美味しくてテッパンですが、たまにはこちらも♪和風だしで煮るだけ✨鰹のかおりにほっこり♡
このレシピの生い立ち
以前韓国料理を食べに行った時にだしの枝豆を食べました。前回は塩茹でしてからだしに浸け込みましたが、もっと雑に!もっと簡単に!♡
作り方
- 1
枝豆を鍋の中で数回水を替えて、じゃぶじゃぶ洗う。
- 2
枝豆が浸かる程度の水と顆粒和風だしを加えて加熱する。
- 3
沸騰してから5分中火で加熱する。
- 4
枝豆のサヤが数個開いたら大丈夫ですが、試食して硬さをみて火を消す。柔らかいのがお好みの場合は好みの硬さまで加熱する。
- 5
茹で汁に浸けたまま、粗熱を取る。時間があれば冷蔵庫で冷やす。
- 6
完成!
- 7
塩茹でした枝豆やお惣菜の枝豆を使う場合はこちらで♪(レシピID 22599418)
コツ・ポイント
洗い物が増えるので、加熱する鍋を使って枝豆を適当に洗います。サヤごとなので、濃いくらいが豆の味は丁度いいと思います。お好みの硬さまで煮て、煮汁のまま粗熱を取ります。冷蔵庫で冷やすとより美味しいです。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23984288