これもいいかな?枝豆の煮浸し

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

塩茹での枝豆はもちろん美味しくてテッパンですが、たまにはこちらも♪和風だしで煮るだけ✨鰹のかおりにほっこり♡

このレシピの生い立ち
以前韓国料理を食べに行った時にだしの枝豆を食べました。前回は塩茹でしてからだしに浸け込みましたが、もっと雑に!もっと簡単に!♡

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 枝豆 1/2袋
  2. 枝豆が浸かる程度
  3. 顆粒和風だし 小さじ1.5〜

作り方

  1. 1

    枝豆を鍋の中で数回水を替えて、じゃぶじゃぶ洗う。

  2. 2

    枝豆が浸かる程度の水と顆粒和風だしを加えて加熱する。

  3. 3

    沸騰してから5分中火で加熱する。

  4. 4

    枝豆のサヤが数個開いたら大丈夫ですが、試食して硬さをみて火を消す。柔らかいのがお好みの場合は好みの硬さまで加熱する。

  5. 5

    茹で汁に浸けたまま、粗熱を取る。時間があれば冷蔵庫で冷やす。

  6. 6

    完成!

  7. 7

    塩茹でした枝豆やお惣菜の枝豆を使う場合はこちらで♪(レシピID 22599418

コツ・ポイント

洗い物が増えるので、加熱する鍋を使って枝豆を適当に洗います。サヤごとなので、濃いくらいが豆の味は丁度いいと思います。お好みの硬さまで煮て、煮汁のまま粗熱を取ります。冷蔵庫で冷やすとより美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が8ヶ月の闘病で亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。まだ実感がわかず主人に話しかけています。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ