作り方
- 1
小豆、米を炊飯器に入れて洗う。
水を加えて炊飯する。うちは玄米モードで炊いています。 - 2
炊けたら小豆が柔らかいかいか指で潰して確認。
炊けていたらまぜ、水をコップ1杯くらい加えて温度を60度以下に下げる - 3
温度が下がったら米麹を加えて混ぜる。麹が水を吸い、水分が足りなかったら追加で加える。入れすぎない方が良い。
- 4
炊飯器を保温にて蓋を完全に閉めず8時間おく。
途中2.3時間ごとに混ぜる。水分が足りなそうなら足す。 - 5
粒が気になったらブレンダーで潰す。お餅にかけても美味しいし、そのまま食べても美味しい^ ^
コツ・ポイント
60度で麹菌が働かなくなるようなので高温にしないこと、他の菌を増殖させないように清潔にアルコールなどで入れ物を消毒しながらやること。
小豆が固ければ再度炊飯する。
私は小豆を茹でこぼしたりはせず、全部使って丸ごと栄養摂取しています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
米麹とみりんのしっかり甘い発酵あんこ 米麹とみりんのしっかり甘い発酵あんこ
発酵あんこは賛否両論だし甘酒の味がする!というのも見かけたので、みりんも合わせて自然にちゃんと甘い発酵みりんあんこを作ってみましたM
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24453818