揚げ餅の五目あんかけ

今日の勝家御膳
今日の勝家御膳 @cook_40128481

野菜がたっぷり食べられます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2食分
  1. 干ししいたけ 2枚
  2. 小松菜 2把
  3. 白菜 2、3枚
  4. 人参 20g
  5. にんにく 2片
  6. 豚バラスライス 100g
  7. 2個
  8. オリーブオイル 大3~4
  9. 自然塩 小2分の1
  10. オリーブオイル(仕上げ) ひと回し
  11. 合わせ調味料
  12. 日本酒 大1
  13. 醤油 大2分の1
  14. オイスターソース 小1
  15. しいたけの戻し汁 1カップ
  16. 水溶き片栗粉
  17. 大2
  18. 片栗粉 大1

作り方

  1. 1

    前日に干ししいたけを戻しておきます。
    急ぐ場合はぬるま湯で戻します。

  2. 2

    小松菜は根元を落としてよく洗い、3cmぐらいにざく切りにし、茎をボウル1、葉ボウル2に分けます。

  3. 3

    白菜は芯と葉を分け、芯は3mmぐらいに切ってボウル1に、葉は適当な大きさに切ってボウル2に入れます。

  4. 4

    人参は拍子木切りかいちょう切りにし、ボウル1に。
    しいたけも千切りにし、ボウル1に。

  5. 5

    にんにくはお尻を落とし、半分に切って皮を剥き、芽を除き、スライスします。

  6. 6

    豚バラ肉は、一口大でない場合は食べやすく切っておきます。

  7. 7

    合わせ調味料と水溶き片栗粉をそれぞれ混ぜておきます。

  8. 8

    中華鍋にオリーブオイルを熱し、餅を揚げ、器に取っておきます。
    一口大に切って揚げてもよいです。

  9. 9

    揚げ油に使ったオリーブオイルは再利用できるので適量鍋に残し、保存します。

  10. 10

    8の鍋に豚バラ肉を入れ、軽く火が通るまで炒めます。

  11. 11

    肉を奥に寄せ、手前ににんにくを入れて弱火で炒め、
    少し香りがしたらボウル1の野菜を入れ、炒めます。

  12. 12

    野菜がしんなりしたらボウル2の野菜と自然塩を加え、混ぜます。

  13. 13

    具がしんなりしたら合わせ調味料を鍋肌から回し入れ、煮絡めます。

  14. 14

    好みの水分量になったら味を見、必要なら自然塩で調整し、
    鍋肌から水溶き片栗粉を入れ、混ぜながら強火で数分加熱します。

  15. 15

    器に取った餅の上に13のあんを乗せ、仕上げのオリーブオイルを回し掛けたら出来上がり。

コツ・ポイント

火の通りでボウルを分けると楽です。味の調整は塩を使うと事故が避けられます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

今日の勝家御膳
今日の勝家御膳 @cook_40128481
に公開
理想の男性が柴田勝家なので「今日の勝家御膳」です。原則、動物性食材不使用、電子レンジ不使用、食材を丸ごと使用するマクロビオティック(最近は動物性食材を使うことも増えました。おいしいのがいいね)未来のダーリン勝家さまに召し上がっていただく「勝家御膳」を日々研究中。
もっと読む

似たレシピ