フライパンdeちぎり茶パン

JA静岡厚生連
JA静岡厚生連 @cook_40297165

電子レンジ発酵で時短!オーブン不要のお茶がほんのり香るお手軽パンです。

フライパンdeちぎり茶パン

電子レンジ発酵で時短!オーブン不要のお茶がほんのり香るお手軽パンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmフライパン1台分
  1. 強力粉 100g
  2. 小さじ1/4
  3. 茶葉煎茶 小さじ2(6g)
  4. A
  5. 60ml
  6. サラダ油 大さじ1
  7. B
  8. 砂糖 小さじ2
  9. ドライイースト 小さじ1/2(2g)

作り方

  1. 1

    ボウルに強力粉、塩、茶葉を入れて菜箸でかき混ぜる。

  2. 2

    小さな耐熱容器にAを入れて、電子レンジ600Wで20秒ほど加熱し、人肌に温める。※熱くなくてOK

  3. 3

    2にBを加えて、菜箸で混ぜ溶かす。

  4. 4

    よく混ぜた3の液を1のボウルに加え入れ、菜箸でかき混ぜる。まとまってきたら手でひと塊に整える。

  5. 5

    生地をボウル中央に置き、ボウルにラップを張る。電子レンジ200Wで30秒加熱し、軽くこねる。

  6. 6

    5の生地を再び電子レンジ200Wで30秒ほど加熱し、表面が滑らかになるようこねる。包丁などで8等分に切り分ける。

  7. 7

    6の生地表面を張らせるよう丸めたら閉じ口をしっかり塞ぎ、クッキングシートを敷いたフライパンに少し隙間をあけ円形に並べる。

  8. 8

    湿らせたペーパーをフタに挟み、弱火で1分加熱し直ぐ火を止める。そのまま15分ほどおく。※生地が十分膨らみ密着するくらい。

  9. 9

    8の生地が膨らんでいたら、フタをしそのまま弱火でじっくり10~15分焼く。ひっくり返して7~10分焼く。

コツ・ポイント

Aは加熱しすぎないように気を付けましょう。熱すぎるとイースト菌が不活化。
湿らせたペーパーの代わりに微量の水や生地に霧吹きも◎
フライパンの火加減は必ず弱火で微調整してください(ガスならとろ火くらい、IHなら一番弱い火力1くらいなど)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA静岡厚生連
JA静岡厚生連 @cook_40297165
に公開
農家組合員への健康管理に役立てるための情報提供や講演・講習会による支援事業に取り組んでいます。また、食と農を通じた健康情報を提供し、地域に貢献しています。
もっと読む

似たレシピ