作り方
- 1
キッチンペーパーで肉表面の水分をしっかり拭き取る
オーブンは100℃に予熱する
- 2
フライパンに油を入れ、強火で煙が出るまで十分熱する
- 3
ステーキをそっと入れ、片面を1分ずつ焼き、香ばしい焼き色をつける
- 4
側面の脂身部分をトングで持って、各面約30秒〜1分、カリッとするまで焼く。
- 5
火を中弱火に落とし、フライパンの温度が下がるのを待つ
温度が下がったら、無塩バター、スライスしたニンニク、ハーブを加える - 6
バターが溶け始めたらスプーンでバターと油をすくい、肉の表面にかけながら2〜3分焼く。肉全体、側面にもかけ続ける(アロゼ)
- 7
⭐️この間、肉はひっくり返さない
⭐️ニンニクとハーブの香りを肉に移す。頻繁に行うことで風味がUP
- 8
天板に焼き網をセットし、ステーキを乗せる
⭐️網に乗せることで、肉の下面に空気が通り、全体に均一に火が入る
- 9
⭐️天板にアルミホイルを敷き、端を折り上げて囲いを作ると、天板が汚れるのを防ぎ、後片付けが楽になる
- 10
⭐️焼き網がなければ、アルミホイルをクシャクシャに丸めて棒状にしていくつか置き、簡易的な台を作って代用できる
- 11
肉を100℃に予熱したオーブンに入れ、10分焼く。一度取り出し温度計で測り、温度が低ければ追加で5分単位で焼成を延長する
- 12
⭐️温度の目安
レア:51℃
レアよりのミディアムレア :53.5℃
ミディアムレア:56℃
ウェルダンより:58.5℃ - 13
〜フライドガーリック〜
⑧で使ったフライパン(バターと油が残った状態)を弱火にかけ、キツネ色になるまでニンニクを揚げる - 14
オーブンから出したステーキを置いた天板にアルミホイルをフワッと被せ、最低でも10分、落ち着かせる
- 15
⭐️落ち着かせることで、最高のジューシーさが引き出される&カット時の肉汁流出を防ぐ
- 16
アルミホイルを外し、肉の繊維の向きと垂直になるように、包丁でスライスし、皿に盛り付ける
- 17
食べる直前に塩、黒胡椒(ピンクペッパー)をかけ、フライドガーリックを散らす
コツ・ポイント
・オーブンの追加の焼成時間は肉の初期温度や形状により異なるため、温度計で確認しながら行うと👍
※冷蔵庫から出してすぐ調理を開始した場合、目標温度に達するまでに通常(常温に戻した場合)より時間がかかる傾向があります
似たレシピ
-
-
-
-
Meater+とオーブンで作るステーキ Meater+とオーブンで作るステーキ
ミディアムレアステーキをオーブンで焼くレシピです。Meater+と言うお肉の中と雰囲気温度を測る温度計を使います。 Kambei -
トースター で ステーキ(もどき) トースター で ステーキ(もどき)
手軽に「お一人様ステーキ」を食べたい!トースターで、気楽に、食べたい分だけ載せてちょっと工夫して、焼いてみました。クックJH7JN5☆
-
-
しっとりジューシー 肩ロース極厚ステーキ しっとりジューシー 肩ロース極厚ステーキ
✔️ じっくり焼いて肉汁をとじこめる!✔️ ほんのりピンクの仕上がりがプロ級✔️ 軽く塩コショウでも、ソースでもおいしい付け合わせでグリル野菜(ズッキーニ、パプリカ、じゃがいもなど) 肉のたにぐち -
-
-
-
マグロのステーキ シチリア風 マグロのステーキ シチリア風
ニンニクオイルでソテーした玉ねぎとトマトを下に敷き、ニンニクと香草、オリーブオイルでマリネしたマグロの柵をレア気味に焼いて、オリーブオイルとワサビのソースを掛けました。香りよく仕上げたマグロのステーキです! 日本エルブ
その他のレシピ