らっきょうの甘酢漬け

えりみん Erimin
えりみん Erimin @cook_40428193

らっきょうの薄皮を取るのが大変だったけど、
お湯をかけて冷水にすると、めちゃくちゃ簡単だった

らっきょうの甘酢漬け

らっきょうの薄皮を取るのが大変だったけど、
お湯をかけて冷水にすると、めちゃくちゃ簡単だった

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. らっきょう 1k
  2. 漬け汁
  3. お酢 350ml
  4. 砂糖 200〜250g
  5. 60g
  6. みりん 60ml
  7. とうがらし 2本

作り方

  1. 1

    ビンは煮沸して乾かす。私はヤカンでたっぷり沸かしたお湯を上からかけるだけ。アルコールスプレーで拭くこともある

  2. 2

    漬け汁は鍋で軽く煮立てて、冷ましておく

  3. 3

    らっきょうは土を水でよく洗う。2つくっついているものはバラバラにする

  4. 4

    先端と根を切る。根はギリギリを切る。深く切るとらっきょうがバラける

  5. 5

    お湯を沸かして、らっきょうに上からかけて、10秒ぐらいしたら取り出して、すぐ冷水につける。こうすると薄皮がラクにむける

  6. 6

    薄皮もとれたら、よく水気をきる。水気が多いと腐りやすい

  7. 7

    先に作った漬け液とらっきょうをビンに入れて完成

コツ・ポイント

2年前に初めて漬けた、らっきょうがようやく無くなった。とても美味しく、料理の幅が広がった。特に、タルタルソースにすると子どももよく食べる

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えりみん Erimin
えりみん Erimin @cook_40428193
に公開
えりみんです自分を主人公にする食と睡眠習慣発信中!Instagram @erimin_zzzTikTokとYouTubeもしてるよ
もっと読む

似たレシピ