昭和が薫る、懐かしのルーからカレー

クックUTSOB3☆
クックUTSOB3☆ @cook_40093092

たまには市販の物じゃなく、ルーから作るカレーはいかがですか?ちょっと手間がかかるけど、その分美味しさもひときわ!
このレシピの生い立ち
子供の頃に母親が作ってくれたカレーを思い出しながらレシピにしました。小麦粉の焦げる香ばしい香りが、忘れる事のできない思い出の一つです。

昭和が薫る、懐かしのルーからカレー

たまには市販の物じゃなく、ルーから作るカレーはいかがですか?ちょっと手間がかかるけど、その分美味しさもひときわ!
このレシピの生い立ち
子供の頃に母親が作ってくれたカレーを思い出しながらレシピにしました。小麦粉の焦げる香ばしい香りが、忘れる事のできない思い出の一つです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2,3人分
  1. 鶏肉 200g
  2. 玉ねぎ 1.5個
  3. じゃがいも 1,2個
  4. にんじん 1/2本
  5. コンソメ(顆粒) 小5
  6. 700ml
  7. バター 30g
  8. カレー粉 大2
  9. 小麦粉(薄力粉) 大4
  10. ローリエ 1枚
  11. サラダ油 適量
  12. 塩、こしょう 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大に切っておきます。にんじんとじゃがいもは、それぞれ皮を剥いて乱切りにしておきます。

  2. 2

    玉ねぎは半個分をみじん切りにして、レンジで1分半チンしておきます。残りの1個は、くし型に切っておきます。

  3. 3

    コンソメ顆粒は、700mlの水に溶かしておきます。500mlの計量カップに溶かして、水を200ml足してもいいですよ。

  4. 4

    大きめの鍋にサラダ油を少しひいて、2 でレンチンした玉ねぎを炒めます。

  5. 5

    少し透明になってきたら、鶏肉を入れて炒めます。

  6. 6

    鶏肉の色が変わってきたら、残りの玉ねぎと、にんじん、じゃがいも、ローリエを加え、塩こしょうをして炒めます。

  7. 7

    コンソメを溶かした水を入れて、沸騰したら弱火で15分煮込みます。

  8. 8

    時々、アクを取ってあげましょう。煮込んだら、一度火から下しておきます。

  9. 9

    バターを入れたフライパンを弱火にかけます。バターが溶けてシュワシュワ音がしなくなったら、小麦粉を少しずつ混ぜていきます。

  10. 10

    木べらを使って混ぜると、やり易いですよ。小麦粉が全部混ざったら、少しサラッとしくるまで木べらで混ぜます。

  11. 11

    次にカレー粉を少しずつ練り混ぜます。弱火のままですよ。フライパンの鍋肌についたものも、こそげ落としながら混ぜます。

  12. 12

    カレー粉が全量混ざったら、一度火を止めます。6 で煮込んだコンソメをお玉1杯分入れて、ルーを溶かしていきます。

  13. 13

    最初は水分がすぐに吸収されて重たくなりますが、完全に混ぜ切ります。こんな感じ。

  14. 14

    お玉1杯分位ずつコンソメを入れては混ぜ、入れては混ぜを繰り返します。一度にドバっと入れると、だまになるので少しずつ!

  15. 15

    ここで火をつけます。が、あくまで弱火でいきましょう。
    大分、ルーらしくなってきました。

  16. 16

    鍋の方を弱火にかけます。15 で出来たルーを全部入れ、良く混ぜ合わせます。

  17. 17

    中火にして、沸騰する前に弱火にして、10分程度煮込みます。

  18. 18

    とろみもついて、さあ、これで出来上がりです!

  19. 19

    150908 「ルウから作るカレー」のカテゴリに掲載して頂きました!
    スタッフの皆様、有難うございます!

  20. 20

    170820 「話題のレシピ」になりました!れぽ頂いた皆様、有難うございます!!

コツ・ポイント

・ルーをコンソメでのばす時に、火を止めておくことと、少量ずつコンソメを加えること。
・コンソメがルーとなじんでから、次のコンソメを足すこと。
・だまにしないでのばす事がとにかく大事なので、焦らないで少しずつですよ。
・豚肉でも牛肉でもOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クックUTSOB3☆
クックUTSOB3☆ @cook_40093092
に公開

似たレシピ