炊飯器で作る七草がゆ【JAはだの】

JAはだの @cook_40318097
無病息災を祈願して1月7日に食べる「七草がゆ」。正月疲れが出始めた胃腸の回復にいかがでしょうか。
このレシピの生い立ち
秦野の農家さんが昔から作っている農家ごはんをご紹介しました。
炊飯器で作る七草がゆ【JAはだの】
無病息災を祈願して1月7日に食べる「七草がゆ」。正月疲れが出始めた胃腸の回復にいかがでしょうか。
このレシピの生い立ち
秦野の農家さんが昔から作っている農家ごはんをご紹介しました。
作り方
- 1
米をとぎ、30分ほど置く。ふつう炊きの3倍量の水を入れる。
- 2
スズナとスズシロの白い部分は細切りにする。
- 3
2以外の七草は細かく刻む。
- 4
1の中に2と塩を入れ、炊飯器のおかゆモードで炊く。
- 5
炊きあがったら3を入れて混ぜ、余熱で火を入れる。5分蒸したら完成。
コツ・ポイント
素材の味が引き立つ優しい味付けで作りました。塩の分量はお好みで入れてください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21469112