作り方
- 1
300mlの水を鍋で沸かし、水洗いした小豆を一気に加える
再沸騰してから2~3分茹でる - 2
300ml水を加えて、300ml取り出す
(少しずつ小豆が水を吸うので、そこは微調節、ひたひたになるぐらいをキープ) - 3
60度くらいまでお湯の温度下がるので、また沸騰させて2~3分茹でる
- 4
①~③を6回~繰り返す
最後はこんな感じ
指で潰れるくらいになったらオッケー! - 5
300mlの水と重曹を鍋で沸かして、水を切った小豆を加える
再沸騰したらアルミホイルで蓋をして20~30分弱火で煮る - 6
こんな感じ
- 7
汁(呉)と小豆に分ける
- 8
鍋に小豆と砂糖、汁(呉)を加え、
弱火で加熱しながらゴムべらで混ぜ、砂糖を溶かす - 9
溶けたら小豆と煮汁に分けて
煮汁だけ加熱して煮詰める - 10
こんな感じにもったりしてきたら、
- 11
最後に小豆と合わせて完成!
水分が蒸発してパサつかないように、冷める前に落としラップをしておく! - 12
冷ましたら
こんなふうに白玉や - 13
どら焼きに挟んで召し上がれ!
コツ・ポイント
出来上がったら、すぐにラップかけて冷ましましょう!
似たレシピ
-
-
-
-
-
小豆あん(つぶあん)は自家製☆簡単! 小豆あん(つぶあん)は自家製☆簡単!
あずきは、水に浸さず煮ることができ、短時間で作れます☆冷凍保存して♪ぜんざいやおはぎ♡パンやケーキに♡甘さも好みで! まっちぃなー -
-
超簡単☆あずきから煮る粒あんお汁粉♪♪♪ 超簡単☆あずきから煮る粒あんお汁粉♪♪♪
あずきをたっぷりの水で煮る簡単お汁粉♪♪♪お汁粉ってあずきを煮るだけでいいんですよ〜♪♪♪寒い冬はやっぱりお汁粉食べよう あけぼしたびと -
手作り粒あん(小豆の煮方)圧力鍋使用 手作り粒あん(小豆の煮方)圧力鍋使用
母から教わった小豆の煮方。圧力鍋使用で手軽に炊けます。甘さ&固さを自分好みのものに。たくさんできるのであんこ食べ放題! *実月* -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23958481