ドリップから作る『コーヒーゼリー』

ねこうさこs
ねこうさこs @cook_40429128

*以前から豆、ドリップから作るコーヒーゼリーが食べたくて試行錯誤してました。今回はドリップしてますが、水出しするともっと美味しいのではないかと画策中です。

*水200g+氷100gとコーヒ30gでドリップすると、コーヒが大体250g程できます。そこにゼラチン液50gたして大体300gになります。あくまでも目安です

*出来上がったコーヒー液が熱くないので直ぐに冷蔵庫に入れて大丈夫なように氷を使っています

*今回は業務用スーパーのアイスコーヒー用の豆を使っています

*計量の単位は全てgで統一しました。mlにすると多少誤差が出ますがご了承ください

ドリップから作る『コーヒーゼリー』

*以前から豆、ドリップから作るコーヒーゼリーが食べたくて試行錯誤してました。今回はドリップしてますが、水出しするともっと美味しいのではないかと画策中です。

*水200g+氷100gとコーヒ30gでドリップすると、コーヒが大体250g程できます。そこにゼラチン液50gたして大体300gになります。あくまでも目安です

*出来上がったコーヒー液が熱くないので直ぐに冷蔵庫に入れて大丈夫なように氷を使っています

*今回は業務用スーパーのアイスコーヒー用の豆を使っています

*計量の単位は全てgで統一しました。mlにすると多少誤差が出ますがご了承ください

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 水(ゼラチンをふやかす分) 50g
  2. (コーヒーのドリップ分) 200g
  3. 100g
  4. コーヒー豆 30g

作り方

  1. 1

    水50gにゼラチンを入れかき混ぜてから、レンチン500w30秒し、10分ふやかす

  2. 2

    コーヒーをドリップする。水200gを沸かし、ポットに氷100gを入れてドリップする

  3. 3

    はかりの上にボウルを置き、コーヒ250gとゼラチン50gを合わせ良く混ぜる

  4. 4

    ばかりに器を乗せて100gづつ3等分する

  5. 5

    器にラップをかけ、冷蔵庫に入れて2〜3時間冷やし固める

  6. 6

    お好みのトッピングをしてお召し上がりください。オススメトッピングはバニラアイスとハチミツです

コツ・ポイント

*特になし
*ドリップの仕方については省かせていただきます。ネットに沢山やり方が載ってるのでそれ見てね

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ねこうさこs
ねこうさこs @cook_40429128
に公開
cookpad超初心者ですよろしくお願いします歳が改まったので初めてみました2024.01.05記発達障害のねこうさこです融通が効かなくて、段取りが違うともう作れなくなってしまうそんな自分の為に、自分用のレシピを作ってますなので覚書、記録用です 気づいた事 思い付いたことを書いていますレシピを見ながら作っていて、いつも細かいことで躓いて失敗したり、時間がかかったりしますそんな想いを書き留めるレシピを作ろうと思いました。
もっと読む

似たレシピ