ドリップから作る『コーヒーゼリー』

*以前から豆、ドリップから作るコーヒーゼリーが食べたくて試行錯誤してました。今回はドリップしてますが、水出しするともっと美味しいのではないかと画策中です。
*水200g+氷100gとコーヒ30gでドリップすると、コーヒが大体250g程できます。そこにゼラチン液50gたして大体300gになります。あくまでも目安です
*出来上がったコーヒー液が熱くないので直ぐに冷蔵庫に入れて大丈夫なように氷を使っています
*今回は業務用スーパーのアイスコーヒー用の豆を使っています
*計量の単位は全てgで統一しました。mlにすると多少誤差が出ますがご了承ください
ドリップから作る『コーヒーゼリー』
*以前から豆、ドリップから作るコーヒーゼリーが食べたくて試行錯誤してました。今回はドリップしてますが、水出しするともっと美味しいのではないかと画策中です。
*水200g+氷100gとコーヒ30gでドリップすると、コーヒが大体250g程できます。そこにゼラチン液50gたして大体300gになります。あくまでも目安です
*出来上がったコーヒー液が熱くないので直ぐに冷蔵庫に入れて大丈夫なように氷を使っています
*今回は業務用スーパーのアイスコーヒー用の豆を使っています
*計量の単位は全てgで統一しました。mlにすると多少誤差が出ますがご了承ください
作り方
- 1
水50gにゼラチンを入れかき混ぜてから、レンチン500w30秒し、10分ふやかす
- 2
コーヒーをドリップする。水200gを沸かし、ポットに氷100gを入れてドリップする
- 3
はかりの上にボウルを置き、コーヒ250gとゼラチン50gを合わせ良く混ぜる
- 4
ばかりに器を乗せて100gづつ3等分する
- 5
器にラップをかけ、冷蔵庫に入れて2〜3時間冷やし固める
- 6
お好みのトッピングをしてお召し上がりください。オススメトッピングはバニラアイスとハチミツです
コツ・ポイント
*特になし
*ドリップの仕方については省かせていただきます。ネットに沢山やり方が載ってるのでそれ見てね
似たレシピ
-
mコンビニのコーヒーゼリー mコンビニのコーヒーゼリー
何度も試行錯誤して、市販のコーヒーゼリーの味に近づけました。コーヒー液はやや薄めでOKなので、液体コーヒーで作る場合は、しっかり温めたコーヒー200ccに対して氷100gで作ってみてください。山本ゆりさんのレシピを参考に、氷水で冷やしたりする手間を減らせるように氷を使うレシピにしています。 *misacoro* -
-
-
-
-
ドリップコーヒーで作るコーヒーゼリー ドリップコーヒーで作るコーヒーゼリー
いつものドリップコーヒーにゼラチン21と砂糖を加えるだけ。手軽に本格コーヒーゼリーを楽しむことができます。 株式会社プロフーズ -
-
-
-
その他のレシピ