作り方
- 1
出し汁を火にかけて、薄く切った鴨肉を入れます。
色が変わったら取り出しておきます。
あくを取ります。 - 2
材料を全部用意します。
1のスープに人参をいれ、蒲鉾、生麩を入れます。 - 3
お餅を焼きます。焦げ目がついた方が好みです。
お餅が焼けたら椎茸銀杏、小松菜、ゆり根、鴨をスープに入れます。 - 4
大きめの器にスープを入れてからお餅を入れ、具を乗せます。最後に卵焼き、三つ葉、柚子を乗せ、スープを少し足します。
- 5
これは普段の鴨雑煮です。
- 6
お雑煮用に気に入っているお餅の焼き方です。
レシピID : 20005904
コツ・ポイント
鴨肉は固くならないように取り出しておきます。
生麩、銀杏、椎茸の含め煮は、冷凍しておいたものを使いました。
鴨肉、椎茸、三つ葉、柚子だけで充分美味しいお雑煮が出来ます。
似たレシピ
-
-
-
元旦ラクラク!冷凍で作るお雑煮 元旦ラクラク!冷凍で作るお雑煮
(冷凍生活アドバイザー)事前に具材を冷凍しておけば当日はほぼ煮るだけ。忙しいお正月、飲みながらでもできる楽々レシピです。 mutsumi_ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18342258