郷土料理「茄子素麺」をヘタ紫ナスで

郷土料理の「茄子素麺」を加賀野菜のヘタ紫ナスで作ってみました。冷た~く冷やして食べてください。ガンコ旨いげんちゃ!!
このレシピの生い立ち
もともとある茄子素麺だがヘタ紫ナスで作る人はあまりいない。
煮ても結構おいしい茄子なので不都合はないが中茄子のようにはいかない。
下茹で、煮込み、冷蔵庫での鍋止めで対処した。良い素麺だと煮てもドロドロになりにくいので麺にこだわりたい。
郷土料理「茄子素麺」をヘタ紫ナスで
郷土料理の「茄子素麺」を加賀野菜のヘタ紫ナスで作ってみました。冷た~く冷やして食べてください。ガンコ旨いげんちゃ!!
このレシピの生い立ち
もともとある茄子素麺だがヘタ紫ナスで作る人はあまりいない。
煮ても結構おいしい茄子なので不都合はないが中茄子のようにはいかない。
下茹で、煮込み、冷蔵庫での鍋止めで対処した。良い素麺だと煮てもドロドロになりにくいので麺にこだわりたい。
作り方
- 1
ヘタ紫ナスはヘタを切り落とし茶筅に刻みを入れ、鍋に入れてたっぷりの水を張り塩(分量外)を入れて沸騰させ10分加熱する。
- 2
生姜は千切りにする。
1の鍋の湯を捨て60ccの水と分量の調味料を加えとろ火で15分加熱し火を止め、冷蔵庫で一晩寝かす。 - 3
翌日素麺を茹で、茄子の煮汁から茄子だけ取り出し、煮汁で素麺をひと煮立ちしてまた冷蔵庫で一晩冷やす。
- 4
適当な器2つに3の素麺を半分ずつ盛り付け、茄子も添える。雲丹をのせ、山葵も添えて雲丹の部分にほんの少し醤油を垂らし頂く。
- 5
雲丹にかける醤油だが、最近ではこのようなスプレー式の物もあり便利。ワンプッシュ0.15mlの香り高い醤油が噴霧される。
コツ・ポイント
郷土料理の茄子素麺を加賀野菜のヘタ紫ナスで作った。中茄子に比べて味のしみ込が遅いので下茹でをしっかりすることと、冷蔵庫で一晩寝かせるのがコツ。中茄子で代用ならこの一晩は不要。
素麺を煮ると軟らかくなり過ぎ他県民には不評。浸すだけでも良い。
似たレシピ
-
-
香川の郷土料理【なすそうめん】 香川の郷土料理【なすそうめん】
いつものなすの煮物の仕上がりに茹でたそうめんを入れて少し煮るだけ!(^^)!甘辛い煮汁を吸ったそうめんがほんとにおいしい香川県の郷土料理です。冷たく冷やしてもGOOD!!夏の余ったそうめんでぜひ(^∇^) youichie -
ヘタ紫茄子の揚げ茄子と豚三枚肉の煮物 ヘタ紫茄子の揚げ茄子と豚三枚肉の煮物
ヘタ紫茄子を揚げて豚バラ肉と煮込んだ。茄子がトロトロで濃いめの煮汁との相性もばっちり。加賀鶴の香り純米に合わせた料理。 かきいち -
-
-
-
郷土料理✿なすそうめん✿茄子と素麺の煮物 郷土料理✿なすそうめん✿茄子と素麺の煮物
甘辛い汁を吸ったそうめんが美味!実家のなすの煮物にはいつもそうめんが入ってました。郷土料理だと知ったのは最近のこと^^; FUKIKO. -
-
-
その他のレシピ