meiko風 山形だし

永遠迷子 @cook_40196005
ピリッとピリッとの山形だし。
このレシピの生い立ち
山形だしはもともと好きだったのですが、
居酒屋さんで同じようなものでかなり辛い物が乗っていて、意外に美味しかったので、
それを応用してみた
作り方
- 1
茄子、きゅうりは極力細かに切って、
それぞれに塩を振って30~40分おいておく - 2
オクラは塩を少しいれたお湯で軽くゆでてから小口切りにして、さらに細かく刻む
- 3
ミョウガ、しそ、生姜をみじん切りにしておく。
- 4
時間をおいた茄子ときゅうりをぎゅっと絞って、もう一度軽く水につけてから更にシッカリと絞っておく
- 5
絞った茄子ときゅうりにみじん切りしておいたシソ、しょうが、みょうがと塩昆布、おくらを混ぜ合わせる
- 6
合わせたところにめんつゆも加える
- 7
豆板醤を混ぜる。
豆板醤は一人分の目安。
これは好みなので味をみながら。 - 8
出来上がり!
豆腐に乗せる。
- 9
豆腐にピリ辛山形だし乗せると、クセになる
コツ・ポイント
材料をとにかく細かくきざむこと
似たレシピ

きゅうりとナスの山形のだし風
冷奴に、ご飯にかけて食べればめっちゃ美味しい。


超ネバネバおくらの山形だし風
夏の野菜と薬味をたっぷり味わえます。ご飯や冷や奴にかけたり、そうめんのつゆに入れても美味しいです。


簡単 夏野菜の山形風ダシ
暑い夏に、サラッとあっさり食べれます。


山形のダシ風
山形のダシ風でさっぱり食べれます。簡単にできます♩ご飯はもちろん、豆腐などにかけてもgood!


めんつゆで、山形の「だし」風。
山形の「だし」。スーパーでちょっとしか売っていないので、入っている材料+夏香味入りで。常備菜にしています。


オクラの消費に!山形のダシ
オクラの大量消費を兼ねて、ピリッと辛味のきいた山形のダシ!細かく刻んで混ぜるだけ!ごはんにかけるのがオススメ☆


夏野菜の麺つゆ和え(山形のだし風)
夏野菜を刻んで麺つゆで和えて山形の「だし」風に


めんつゆで簡単 山形風のだし
ごはんによし!そばにかけてもよし!豆腐にのせてもよし!暑い夏にピッタリのおかずです( ^ω^ )


だし♪
山形のだし、ふう。しゃきしゃき、ねばねば、さらさら。


山形のだし風野菜
山形の「だし」の材料と味付けで、少し大きめの野菜の浅漬けを作りました。


簡単山形風だし
そうめんつゆとして使っても美味しいですよ!食欲がない時は、これでご飯おかわりしましょう^ ^


♪美味しいうちの即席漬け物用途いろいろ♪
冷や奴といえばこれ♫暑い日のつまみは毎日これでもいい♡と旦那★作り置きしてご飯、ソーメン、天ぷらに合うよぉ〜^_^


ごはんのおとも☆だし
我が家の夏の定番、山形のだし☆キムチを入れてアレンジしても◎


だし風@山形
本場=山形の味にはちょいと遠いかもですが、はまったので覚え書きとして^^


山形のだし 風
野菜を刻んでお好みの濃さに麺つゆをかけて和えるだけ!野菜や薬味は好きな物を好きなだけ入れてまーす☆


夏にぴったり!子供が食べやすい山形だし風
子供が大好き♫たくさん作ってもあっという間に完売です!下の子が苦手なのでみょうがと大葉を抜いて子供が食べやすい味に。


夏野菜の薬味
豆腐にかけたり麺につけたり、白いご飯にも合います!美味しいです。


超簡単!薬味野菜の清涼和え♪
有り合わせの薬味野菜やオクラなどで、さっぱり味の浅漬け風の和え物♪お酒の肴やご飯のお供にどうぞ!


酒飲父さんの山形だし!美味しいよ!
大好きな山形だしを、自分好みの味に作りたく試行錯誤しながら作ってみました。


夏野菜の山形だし風 フードプロセッサーで
夏野菜をさっぱりと、オクラのネバネバでスタミナアップ。ご飯に、冷奴に、素麺にもぴったり。


夏野菜のだし☆簡単☆ご飯がすすみます♪
郷土料理で紹介されてた、だしがとっても美味しそうで、自分でも作ってみようと作ってみました。ごはんのお供に☆


☆山形風”だし”☆
夏野菜の漬け物のような、サラダのような・・・あっという間に出来て、おいしい!ミョウガと青ジソの香りが食欲をそそります。ごはんや豆腐にかけると美味しい☆


白だしで!夏野菜たっぷり♡山形のだし風
【話題のレシピ入り】シャキシャキした野菜と香味野菜の爽やかさで夏バテ知らず!ご飯や豆腐はもちろん、お肉料理にも☆


山形県だし風
暑い夏にごはんにかけたり、納豆のお供に冷たい麺に載せたら爽やかに召し上がれます


ミョウガとナスの簡単おひたし
毎日暑いですね〜しっかり冷やして頂きましょう^_^;さっぱり!すっきり!ピリッ!


みんな大好き!ふるさとの味☆山形のだし!
みんなが「おいしい!」と感動する、山形のオススメ郷土料理です。食欲がない時でもスルスルっと食べられるのが嬉しい一品。


山形名物だし〜切ってつけるだけ〜
山形名物のだしを自己流に簡単に作ってみました!これからの夏の暑い時期にぴったり!豆腐やごはんにかけてさっぱり!!!


山形だし
山形の郷土料理だし。材料切って混ぜるだけなので簡単。


麺つゆで作る☆山形のダシ風
材料は切るだけ、あとは麺つゆをひたひたに入れて冷蔵庫に入れるだけ!あっというまにおいしいダシの出来上がり〜


山形のだし風・夏野菜のぶっかけ
ご飯、冷やし麺、冷奴などいろいろなものにかけて召し上がってください~!食欲がないときに簡単でおすすめです☆

その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18830219