冬瓜の炊いたん

ノンキなゆーたん
ノンキなゆーたん @cook_40085988

生姜を効かせた、体があたたまる一品。汁気を少な目にしたら「冬瓜の煮物」、多くしたら「冬瓜のスープ」になります。
このレシピの生い立ち
冬瓜のとろとろした物が食べたくて。

冬瓜の炊いたん

生姜を効かせた、体があたたまる一品。汁気を少な目にしたら「冬瓜の煮物」、多くしたら「冬瓜のスープ」になります。
このレシピの生い立ち
冬瓜のとろとろした物が食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 冬瓜 小サイズ1個
  2. 鶏もも肉 1/2枚
  3. カニかま 1パック
  4. 1個
  5. ゴマ 適量
  6. ◎水 500cc
  7. ◎ウエイパー 大さじ2
  8. ◎料理酒 大さじ1
  9. ねぎ(小口切り) 適量
  10. 土生姜(おろしたもの) 大さじ1~2
  11. しょうゆ 少々
  12. 片栗粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    鍋にゴマ油を入れて火をつける。
    そこへ小さく切った鶏肉を入れて、炒める。

  2. 2

    鶏肉の表面が白っぽくなったら、切った冬瓜を入れる。

  3. 3

    ◎(水・ウエイパー・料理酒)を入れる。

  4. 4

    冬瓜が半透明になるまで、煮る。(約10~15分くらい)
    アクが出たら、取る。

  5. 5

    冬瓜が半透明になり、柔らかくなったら、カニかまをさいて入れる。

  6. 6

    ねぎと土生姜を入れる。
    しょうゆを少々入れて、味をととのえる。

  7. 7

    溶き卵を入れる。

  8. 8

    片栗粉を分量外の水で溶き、火を止めた鍋に回し入れる。
    火を再びつけ、煮たったら完成。

コツ・ポイント

水とウエイパーを増やせば、冬瓜スープになります。
鶏肉をムネ肉にすればヘルシーになりますが、少しパサつきます。スープにするのであれば、鶏ひき肉でもOK。わが家は生姜をたっぷり入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ノンキなゆーたん
に公開

似たレシピ