しっとり柔らか・おにまん

ちょっとひと手間で、翌日もしっとり柔らか。
安い・旨い・早いの三拍子!
是非お試しください。
このレシピの生い立ち
生のまま蒸したら、翌日は固くなっていたので、芋に水分を含ませるよう改良しました。
小さめにして、お子さんや高齢者にも食べやすくしました。
しっとり柔らか・おにまん
ちょっとひと手間で、翌日もしっとり柔らか。
安い・旨い・早いの三拍子!
是非お試しください。
このレシピの生い立ち
生のまま蒸したら、翌日は固くなっていたので、芋に水分を含ませるよう改良しました。
小さめにして、お子さんや高齢者にも食べやすくしました。
作り方
- 1
さつま芋は洗って、皮ごと1cm位の角切りにして、水にさらす(5分位)
- 2
1の水をかえて、芋とひたひたの水を入れる。レンジ800w2分位、固めの茹で芋にする。
- 3
2の茹で上がりの水分は芋がやや出る程度の量にする(多い場合は調節用にとっておく)砂糖を入れ混ぜ、スキムミルクも入れる。
- 4
3が冷めたら、薄力粉を様子を見ながら入れて、スプーンで丸くまとまる程度の固さにする(水分は3の調節用で増減してください)
- 5
熱した蒸し器を、いったん火を止めて、クッキングシートを敷き、4を丸くまとめておく(色々な型で蒸し加減を試験しました)
- 6
強火で12分~13分位蒸す。全体に透明になり芋が柔らかくなったらOK(楊枝をさして確認)大きさによって蒸し時間を調節。
- 7
蒸し器から、ペーパーごと出して、粗熱をとる。
- 8
ワックスペーパー、アルミカップ、直置きを比較しました。1/下段左の直置き 2/緑のワックスカップ 3/アルミカップの順位
- 9
包装したものです。配りやすく、乾燥防止にもなります。
- 10
おにまんはボリュームがあるので、小さく作りました(市販の半分位)
- 11
甘さ控えめです。糖分はお好みで増減してください。
コツ・ポイント
3での水分は少なめにして、熱いうちに砂糖・スキムミルクを加える。容器を傾けて水分を寄せて入れるとやりやすいです。しっかりと溶かして全体に味を含めて下さい。
4では、芋の接着剤程度の粉を入れるつもりで、調節して下さい。
似たレシピ
-
さつまいもの簡単おやつ 鬼まんじゅう さつまいもの簡単おやつ 鬼まんじゅう
さつまいもを使ったとっても簡単で素朴な東海地方のご当地おやつです。小さい子供のおやつ、節分、おもたせにもピッタリ! shoko♪♪ -
-
-
-
-
名古屋風もっちりほこほこおにまんじゅう♪ 名古屋風もっちりほこほこおにまんじゅう♪
もっちりほっこり美味しい名古屋名物鬼まんじゅう。コツは砂糖をまぶして放っておくだけのお手軽さ!ぜひお試しください。 ほのぼの森のくまさん -
-
その他のレシピ